アマゾンより荷物が届きました




CT125用のリヤスプロケットです。
ちなみに51丁です。
純正は40丁くらいとのことですので、ドコの誰がこのスプロケットを欲しがるのか不明です。



samu様から先週にCT125のリヤスプロケットの採寸をさせてもらって、多分これはXL230に使えるだろうと冒険しました。

とはいえ、高々二千円程度の買い物です。

「南無三!」
とか わめきながらポチりました。
相変わらずスケールの小さい自分です。

通常ならばハブのセンター位置の出っ張りでセンター位置を合わせるのですが、4本の取付 ボルトでセンターを合わせるしか無いみたいです。
ハブの出っ張りをかわすためにドリルでホジくりましたので見た目がキタナくなっていますがまぁ仕方ないので、何かで本来のCT125用の穴ポコとかも隠すことにします。


薄いアルミ板単体だと旋盤にかけたらぐにゃりと曲がるので板に取り付けてから削ります





木ネジ取ってからスプロケット取り付け穴を拡張します






まぁまぁコレで良いでしょう。
どうせ使っていたら錆や泥や油で汚れてアラは分からなくなるでしょう。
これで428のチェーンが使えるようになりました。

それと先週にやってたウインカーの塗装



銀色で塗ると、銀で塗りました感が出るので銀に少し黒をブレンドしてガンメタにしました。

塗装が乾いたので取り付けてみます


うん。良いかも知れません。

スプロケットが組めたので少し組みました


今日はここまで