普段の足に使ってるベンリィ号ですが20日くらい周期でバッテリーが弱くなります。
多分レギュレターの故障なんでしょう。と思いつつ放置していましたがバッテリーにも良くないので重い腰を起こして取り掛かります。
レギュレターから生えてる線は黄色3本と赤色と緑色で合計5本。
多分ジェネレーターから来てるのが交流なので黄色3本でレギュレターで直流に変換して赤色がプラスで緑色がマイナスなんでしょう。
なのでエンジン掛けてからバッテリーのプラス端子をハズしてレギュレターから出てる緑色と赤色の電圧を測定しましたが、アイドリングでは12ボルト程度あるのに吹かしたら8ボルト程度になります。
多分レギュレターの故障確定でしょう。
純正はきっとお高いのでAmazonにて社外品を探します。
取り付け穴もサイズも同じみたいです。
黄色3本のカプラは同じですが直流側のカプラは違うので純正のカプラの線を5センチくらいのところでブチ切ってつなげますよ。
社外品には黒い線が生えてますが、多分何もつながなくて良いでしょう。知らんけど。
社外品を取り付けて同じようにエンジン吹かして電圧を測定したら15ボルト程度出てるので大丈夫でしょう。
しばらく使わないと分かりません。
安く治せて良かったです。
Amazonさまさまです。