いつもいつも面倒くさいと思うけど、そんなモノなんだと諦めてる事て色々とありますが


自分だけが知らなかったのかもしれません。






ヘルメットホルダーの補助的道具です。

たしかキジマから発売されてたみたいです。


ヘルメットのDカンにホルダーの丸棒を通してカチッととめてるのですが、色々ごちゃごちゃとつけてるのでホルダーまで届かないとかDカンが大きくてホルダーの丸棒が刺さらないとかグタグタでした。


千円程度で売られていますが、そこはビンボー人の悲しい性です。

なんとかDIYで出来ないか模索していました。




ダイソーにて14のコンビネーションレンチを買ってきました。




ブチ切って穴空けます。
一応、工具鋼だけあってドリルが何本かやられました。




うん。良いではないか!

売られてるモノよりも優れてるのは



なぜか?ツーリング先で良くゆるむバックミラーの締め付けも出来ますよ。



使わないときはカラビナでバックとかにぶら下げておきます。