今年は暦の関係か?
珍しく27日から正月休みになりました。
で、数日前から天気予報見て天候がよろしくない。
30日からは寒波が襲ってくるともあるので予定通り27~29日でしまなみ海道まで走って来ました。
ん?この前行ったじゃん?
そうです。この前も行きました。
しまなみ海道は何度行っても良いのです。
もう、サイコーなんですよ。
今後も体力気力性力が持つ限り通うつもりですよ。
ルートは毎度毎度と同じコースなんですが、今回は二日目にとびしま海道に行きました。
大三島から岡村島まで、なんともユル~いフェリーに乗って渡ります。
地元の生活に欠かせない船ですので自分達のような観光系はほとんどいません。
フェリーの船員さんの
「バイク倒れるかもしれないから、支えててね。」
みたいなユル~い会話をしながらも岡村島に到着
その後、数本の橋でつながった島を渡り本州本土まで走れます。
本州に渡る手前のお好み焼き屋さん
旨かった。
今回は天気予報見ての一日目の夕方以降雨で明け方に回復するとのことでしたので、初日に早めに着いてタープで雨対策してから二日目以降は好天気を堪能する作戦でした。
最近の天気予報は信用度が高くて時間通りに雨が降り出し時間通りに雨が止みました。
おかげで良いツーリングが出来ました。
例年通りとまでは行きませんが見近島も賑わっていました。
前から気になっていた看板。
「夕焼けぴちぴち市!」
毎夕毎夕、この浜辺にピチピチのギャル達がたわむれているのかも知れないと気になっていましたが、どうやらお魚の市場みたいです。
この際、ムチムチでも良いから、とも思いもかなわず、横断歩道に約60年前のピチピチギャルが交通安全員で立っているだけでした。