先日に夜な夜なパソコンで工作していました。



円形の計算尺ですね。

どこかの偉い人が親切にダウンロードしてプリントして切り抜いたら使えるようにしてあります。

これを、ステッカー作成用のシートにプリントします。



ダイソーで買ってきたプラスチックの板に貼り付けてきれいに切ります。




中心穴をなるべく正確に開けます。

タッピングビスで2枚を通してシートの裏側にも穴を開けて取り付けます。




これ、燃費の計算用で使おうと思います。


かけ算とか割り算とか、使うことのないルートや二乗3乗なんかも概算ですが求めれます。

問題です。
前回満タンしてから187キロ走行して4.2リットル給油しました。
燃費は何キロ/リットルでしょうか?



少し見にくいですが外側の目盛りの1.87のところに内側の4.2を合わせます。
その時の


内側の黒いホームベースみたいなのが指してる外側の目盛りは4.5を少し切った位のところです。

電卓ではじくと44.52になるのでおおよそ当たりです。

次の問題

同じく163キロ走行して3.6リットル給油しました。

燃費は?



これも外側の1.63のところに内側の3.6を合わせて


見た目だと4.55位かな?

電卓ではじくと45.2でした。
多少の誤差は大目にみるくらいの男気を持ちましょう。

燃費程度でしたら計算尺は単位のズレ感とかを理解すれば十分使えます。

何よりも、ガソリンスタンドとかで若造の前で計算尺とかをスムーズに使いこなしている姿なんかを想像するとなんとなくカッコ良いのです。

小さな電卓取り付けとけば?
とか、ロマンの無いことは無しにお願いします。