南九州CCMに行ってきた続きです。
宮崎Sさんに案内していただき道の駅日向?だったかな?にある温泉に浸かって身を清めて夜会に挑みます。
キャンプ場近くにイオンがあり、そこで買い出しと嫁さん用に土産も買いました。
既にフライングでぼちぼち飲んでます。
定刻になりました。
ここから先は良く覚えておりません。
前回もでしたが楽しすぎる飲み会でした。
プレゼント交換とかジャンケン大会とかで盛に盛り上がりました。
ナイスなカブオレさんの司会進行でした。
あっという間に、宴もたけなわとなり、これ以上飲んだら前回のように酷い二日酔いになるのでほどほどにしておきます。
何故か?夜中に管理人のネコが皆さんのテントにお邪魔して睡眠妨害をして回っていたみたいです。
夜明けの日の出と共に目覚めます。
宮崎の太平洋からのぼる太陽はいつも神秘的でございます。
各自、段取りよく朝食を作って食べてテキパキと撤収行動されます。
基本、ミカン箱位の大きさのハコにあれだけの荷物をまとめる皆さんのパッキング技術には舌を巻きます。
そうこうしてて、全員撤収作業が終わったところでバイクを並べて記念撮影です。
またの再会を約束してしばらくのお別れです。
帰りにキャンプ場近くの観光スポットに立ち寄ります。
カップルに人気スポットです。
何でもここに来て海を見ると「叶」との字が見えるとのことです。
どれどれ
スケベオヤジには「汁」にしか見えませんねぇ。
帰りは1台増えてKCCの「びよんさん」と御一緒しました。
びよん号ですがリヤに牽引車を取り付けて有ります。
普段は18輪のコンボイ仕様ですが近距離なので1輪仕様とのことです。
ウソです。
やっぱり九州を西に進むと段々寒くなってきます。
結局出発したときと変わりない装備まで着込みました。
2日間で470キロ程度の走行距離でした。
楽しいキャンプを準備して下さった宮崎Sさんとカブオレさんに感謝です。
ありがとうございました。
次はKCCにて3回目が行われる予定です。
ふるって参加しましょう。