アメブロでの初投稿になります。
誤字脱痔不適切な内容等々、ご寛容にお願いいたします。

昨日今日と中国ハンターカブミーティングに参加させて頂きました。


当初三人での参加予定でしたが、1名は仕事のため、もう一人、名前は伏せておきますが年甲斐もなく乱闘騒ぎを起こして



腕にヒビいれたらしいです。

と、言うことでソロでの参加になりました。

天気予報では晴れとのことでしたが出発して5分で雨が振り出し、しばらく雨がやむのを待っていましたが諦めてカッパ着てスタートです。
この時点で一時間ロスです。

結局、九州を出るまで雨がやまずに関門トンネル手前のセブンで朝食。
すると、桜島さんからLINEメール


どこ行ってるんですか?

目撃されてました。恐るべしKCCネットワーク




カッパ脱いで関門トンネルで20円払って、あとちょっとのつもりでしたが、後で知ったら半分行ってるかどうか位でした。

目的地のキャンプ場の手前でガソリンを補給してたら、主催者のあんしんさんと遭遇。
そのまんまついていきます。

着いてテント設営したら

プシュ!多分まだ3時くらいだったかと思います。




夜はふけていきます。
多分、9時くらいに就寝。


翌朝、そもそも今日がメインイベントなんですが。


片付けてから10時に集合写真を撮って帰路が長いので早めに退散させて頂きました。

いろんなバイク関連のアイデア収集と情報交換、キワモノオヤジ達の馬鹿トーク楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいました。
参加の皆様ありがとうございました。
あんしんさんや長州変態維新の会の皆様ありがとうございました。

帰り出してすぐにトイメンからハンターカブがやって来ます、あらあらトミーさんだ。


お互い塗り替えてるからすぐにわかります。
行く人来る人で軽く挨拶を交わしてお別れします。


さてさて、ナビで自宅までセットすると、うんざりする290キロ表示。
せっかく山口県まで来たので帰りにちょっと寄道と言うか恩師のところにご挨拶して帰ることに。

自分のハンターカブは特に1日に長距離を走ると見る見るオイルが減っていきます。

行き掛けの途中にオイル量のチェックしてたら、かなり減っていました。
帰りの出発前に確認したらレベルゲージの下まで減っていましたので、継ぎ足しでも良いのですが寄り道の口実にでも、と宇部市まで向かいます。


到着。
「プロショップKK」
バイク屋さんです。
独身時代に五年ほど宇部市に住んでて、住んでた理由がミネサーキットでレース活動をするためでした。


そのときに、大変お世話になり今の自分のバイクの知識とかはこちらのご主人に教えて頂きました。
昭和から平成くらいに中国地方でレースをされていた方ならば御存知だと思います。
見掛けは自転車兼バイク屋さんですが山口県ではNo.1の技術店だと確信しています。

そんな偉いご主人に、ハンターカブのオイル交換なんぞをしていただきました。
多分、5馬力位アップしてるかも知れません。


その後、なんとなく休憩も何もせずに惰性で自宅まで走りました。
やっぱりちょいと遠すぎたです。
が、楽しい二日間でした。