先日フロントホイールを分解してキンキラリンに塗り終わってからの組み直しです。
その前に、せっかくバラしたのでスポークを磨きます。
ダイソーに行ってスチールウールを買って来ました。
まだ、錆が来てないねずみ色になってるくらいのヤレ具合ならスチールウールが効果アリです。
ウールで包み込み
「シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ…」
あんまりやり過ぎるとメッキが少なくなりますのでソコソコでやめておきます。
36ズリ終わったら組み上げます。
中々のスポークの設計で、インアウト共に単独で単品交換出来るようになってます。
一応これで終わりました。
あと、XL125系エンジン車に乗られてる人だったらわかりますが、キックペタルが何とも硬いと言うか痛々しいと言うか気軽にサンダルとかでキック踏むと足の裏が激痛足裏マッサージ受けたみたいに腫れ上がります。
少しでもの軽減対策です。
先っぽを少し落として
昔、SAMUさんから頂いたカブ用のアルミステップを引っ付けます。
だいぶん痛く無くなりました。
XL乗ってる人じゃないと分かんないだろうな~。
その前に、せっかくバラしたのでスポークを磨きます。
ダイソーに行ってスチールウールを買って来ました。
まだ、錆が来てないねずみ色になってるくらいのヤレ具合ならスチールウールが効果アリです。
ウールで包み込み
「シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ…」
あんまりやり過ぎるとメッキが少なくなりますのでソコソコでやめておきます。
36ズリ終わったら組み上げます。
中々のスポークの設計で、インアウト共に単独で単品交換出来るようになってます。
一応これで終わりました。
あと、XL125系エンジン車に乗られてる人だったらわかりますが、キックペタルが何とも硬いと言うか痛々しいと言うか気軽にサンダルとかでキック踏むと足の裏が激痛足裏マッサージ受けたみたいに腫れ上がります。
少しでもの軽減対策です。
先っぽを少し落として
昔、SAMUさんから頂いたカブ用のアルミステップを引っ付けます。
だいぶん痛く無くなりました。
XL乗ってる人じゃないと分かんないだろうな~。