2~3日前に息子が帰ってきて

「何だかジムニーの前から煙の出よったばい。」

ナニ!
「オーバーヒートさせとらんめにゃ⁉」

「分からんけど普通に走れたよ。」

少し前にラジエターからの滲みが確認していましたが、やっぱりダメみたいです。

さっさと車検書片手にネットでポチ。

2日後に送られてきました。

全く便利な世の中のになりました。

イメージ 1



社外品とのことでした。
いつからか、ラジエターのコア部分はアルミですが上下のパーツはプラスチックになっています。
なので、滲みや漏れは金属とプラスチックの継ぎ目からがほとんどてす。

キャブレターのフロートも昔の真鍮製が半田で修理出来て良かったと思いますが製造コストと修理=部品ズボ換えになってしまった世の中の事情なのでしょう。

晩飯食べて、ちゃっちゃとバラします。

何年か前にホンダのSMXのラジエター換えたときはバンパーから外す必要が有りましたがジムニーは楽でした。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4



ちょっと手こずって約二時間で出来ました。

当ブログはカブ系のブログです。