数ヵ月前から、スポーツスターを車庫から出すと前タイヤの空気が抜けていた。
そのたびにエアーを入れて、1日様子を見ていてもエアー漏れは無く、車庫に入れて一週間後に出してみると、やっぱり抜けてる。
今日は台風の影響か比較的に涼しく、今日決着をつけるべく、のぞみました。
石鹸水を霧吹きでぶっかけます。
ビードのところから漏れてました。
アルミホイールのビード部分の所の腐蝕が原因みたいでした。
多分、前回タイヤ交換したときに水気を取らずに組んだのが原因みたいでした。
ペーパーでならして組み上げました。
多分、治ったみたいです。
次。
デリボーイのエアコンガスの補充です。
昔のR12代替えガスです。
我が家にはあと1台セドリックワゴンがあり、それも旧ガスです。
共に1年に1缶補充してます。
修理すると高額なので、そうしてます。
漏れがもっとひどくなったら修理も考えるか扇風機でガマンするかです。
その後、宅配で送られてきたリヤスプロケット。
XL用で、中々在庫が無いのを探しました。アファーム製です。…が!?
こう言った仕様なのか?
とりあえず、メーカーに問い合わせて、取り替えは止めておきました。
そのたびにエアーを入れて、1日様子を見ていてもエアー漏れは無く、車庫に入れて一週間後に出してみると、やっぱり抜けてる。
今日は台風の影響か比較的に涼しく、今日決着をつけるべく、のぞみました。
石鹸水を霧吹きでぶっかけます。
ビードのところから漏れてました。
アルミホイールのビード部分の所の腐蝕が原因みたいでした。
多分、前回タイヤ交換したときに水気を取らずに組んだのが原因みたいでした。
ペーパーでならして組み上げました。
多分、治ったみたいです。
次。
デリボーイのエアコンガスの補充です。
昔のR12代替えガスです。
我が家にはあと1台セドリックワゴンがあり、それも旧ガスです。
共に1年に1缶補充してます。
修理すると高額なので、そうしてます。
漏れがもっとひどくなったら修理も考えるか扇風機でガマンするかです。
その後、宅配で送られてきたリヤスプロケット。
XL用で、中々在庫が無いのを探しました。アファーム製です。…が!?
こう言った仕様なのか?
とりあえず、メーカーに問い合わせて、取り替えは止めておきました。