パーツリスト見ていて、チェーンのスリッパーが無かったのでバイク屋さんに注文しましたが、あえなく欠品。


イメージ 1


13番の部品です。
メーカー欠品が多いです。
まぁ何とかなるものは欠品にするらしいです。
と言っても、放置してたらフレームやスイングアームをチェーンが削ってしまいます。

しょうがないので作ることにしました。
今日は1日、頭の中でどうやって作るかで上の空でした。

ポリエチレンのマナ板を6枚切って重ねます。

イメージ 2

ダイソーです。

イメージ 3

バラけると困るのでビスで貫通トメします。

グラインダーで整形します。

イメージ 4

穴開けて、カラーを入れます。

イメージ 5


マナ板。
昔、レースやってたときバンクセンサー代ケチってマナ板を膝に着けてました。

ツルツルと滑りもよく減りも本物より少なくて重宝しました。
多分、チェーンもツルツル滑ってくれるでしょう。

イメージ 6


無事に着きました。

無いものは作るしか無いけど、高くて買えないものも作ります。