統一国家の成立と宗教の発達 | 世界史ですよ!!

世界史ですよ!!

歴史をさかのぼってますよはおいしいですよ。

1、マウルヤ朝(317~180B.C.)…孔雀王朝。首都パータリプトラ最初の統一王朝
チャンドラグプタアレクサンドロス大王軍撤退後の混乱に乗じてマガダ国(ナンダ朝)を滅ぼす。西隣のセレウコス朝シリアと通好。
アショーカ王(268~232B.C.)…大領土統一。第3回仏典結集。石柱碑・磨崖碑。セイロン布教

2、クシャーナ(クシャン)朝(1~3C)…貴霜王朝
①イラン系クシャーナ続…大月氏国より中央アジアに独立→西北インド支配。
カニシカ王(130~170ごろ)…首都プルシャプラ(現ペシャワール)。大領土統一→パルティア・後漢と接す。第4回仏典結集ガンダーラ美術発達
③大乗仏教の成立…菩薩信仰中心衆生救済を目標ナーガルジュナ→教義大成。経典→サンスクリット語
北伝→中央アジア・中国(1C)・朝鮮(4C)・日本(6C)・ヴェトナム・ジャワ・チベット(ラマ教)・モンゴル(ラマ教)。
ガンダーラ美術…ギリシア的手法による仏像彫刻。インド・イラン・ギリシア文化融合を背景。西域をへて北伝。
⑤小乗仏教(上座部仏教)…戒律重視自己一身の解脱を目的。経典→パーリ語。南伝→セイロン(前3C)・ビルマ(11C)、タイ・カンボジア(13C)。

3、グプタ朝(320~550ごろ)…首都パータリプトラ。ガンジス中流域に台頭。
①北インド統一…チャンドラグプタ1世。チャンドラグプタ2世(超日王)→最盛期→東晉僧法顕法印(399~412)→「仏国記」。エフタルの南下(5~6C)により衰退。
②グプタ文化…インド古典文化完成→サンスクリット文学黄金期。
ヒンドゥーの成立…バラモン教に民間信仰・仏教・ジャイナ教加味。「マヌ法典」完成。
仏教・ナーランダ僧院創設→教義研究の中心。グプタ式美術(インドの美)アジャンタ・エローラの窟院→雲崗窟院(北魏)・法隆寺に影響。

4、ヴァルダナ朝(7C前半)…首都カンヤクブジャ(現カナウジ)→ガンジス川上流。
ハルジャ=ヴァルダナ(戒日王 7C前半)…北インド統一。仏教保護。唐僧玄奘訪印(629~645)→ナーランダ僧院で研究→「大唐西域記」。
②王の死後分裂(数百年間)…イスラム教徒の侵入(8C~)。唐僧義浄訪印(分裂期、、671~695)→「南海寄帰内法伝」。