こんばんは、あっきんです。


月曜日の午前中『…帰ろっかぁ』と決心しました。

荷物を詰めたり、洗い物したり(皿とか)持ち帰るモノを拭き掃除したり、アパートで使っていた鍋やらフライパン、小型家電を捨てに行ったり、そんな感じでなんやかんやして新居にモノを運び終わる頃には、日付は変わり2時過ぎてました。


本日は、アパートの台所、洗面台、トイレ、風呂場を掃除してライフラインを止め、転送届けを元に戻して、新居のライフラインの支払いを引き落としに変更して、アパートの冷蔵庫と洗濯機のリサイクル日を決めました。


で、新居に戻り配置替えしたりしてたけど、

疲れた。

振り返ると自分でも信じられないくらい、急ピッチ過ぎて驚いてます。


明日はアパートの掃除してきます。



リビング周りはゴチャゴチャ↓

ゲーミングデスクがダイニングテーブルになってるw(置く場がないので)

6畳洋室(趣味部屋) 

寝室に置いてたPCやTVをこっちに持ってきました。
コタツ机はとりあえず持って帰ってきたものを仮で使用中。
もう少しベージュかと思ってましたが、けっこうオレンジで濃い色してる。

今は座ってTV見てます。
何も敷いてないのでケツが痛いけど
TVとの距離感に調整が効くから落ち着きます。

あと思うのが、寝室のあの場所に配置サイズだからって理由で購入した机やTVボード。
こっちにくると若干デカイからJAJANケースがか細く見える。

明日くらいにダンボールを収納してスッキリさせてみよう。

片側コレクションケース並べて片方にソファ置いてシンプルな鑑賞部屋にしたかったけど、生活感ある普通の部屋になりそう。






寝室↓

シンプル!!

いやぁ…隣人がいないって…
音、声は聞こえてこない、気を使わなくてイイ。
アパートは壁薄で各室を隔ててのプライベート空間。
1棟2部屋でしたが、干渉だけ避けれるけれども軽くシェアしあってる感から開放され天国ですね♪
人間でも顔をいきなり覗き込まれると距離とりたくなるじゃないですか。それに似てる。
それができない状況下、それからの開放というのはストレスがなくなり超快適ですわ。



あとキャットステップのレイアウトに
自由度が増して設置制限が減ったように思います。
両サイドにスペースができてベッド下の掃除もラク。

夏場の掛け布団はこれで決定!
思い出が詰まってる。

では、また\(^o^)/