【マントラ講習会】
《開催日》不定期 水曜日 11:00-12:00

参加費 2000円
*メンバーはスタンプ利用可能

《講師》黒戌仁
インド政府認定ヨガ講師
ヨガマスターティーチャー
瞑想・呼吸法指導者

《定員》15名
《参加方法》snipehead2005@yahoo.co.jp
名前と連絡先を明記の上、ご連絡ください。
当日の飛び入り参加も可能です。

《レッスン内容》
ネイティブ・プジャリ(マントラ師)から
学んだ正しいサンスクリット語の発音での
マントラ講習会です。

タントラの教えによると
この世のすべては振動でできているという。

それぞれの物質の性質が違うのは、
震動の発する周波数の違いによるもの。

こうした考えは原始仏教において
ゴータマ・ブッダが
「全てのものはさざなみである」と悟ったこと。
それを引き継いだ密教に共通しています。

物質に限らず、音もまた振動で出来ており、
音の高低は周波数の差。ということは、
物質も音も源は同じということなのです。
神仏や宇宙を音で表したものがマントラです。

マントラとは「言葉」を表します。
密教では「真言」と呼ばれるものです。

古代インドでは、心身鍛錬によって自らを制御し
輪廻転生から解脱する修行としてヨーガが生まれ
その修行の一つに瞑想があり、雑念を消すために
マントラが利用されてきました。

マントラには、唱えることで気持ちが静まり
精神が穏やかになっていく効果があります。
長時間に渡ってマントラを唱え続けることで
悩みから解放され、生命力を回復させ、
更に自然治癒力があがるとも言われています。

また、マントラには呪文的な意味を持つ
言葉もあります。その場合には心願成就の意味や
その効果もあると考えられます。

インドでは喉を鍛えれば寿命が
10年延びるとも言われています。

様々なマントラを覚えられるほか
丹田を鍛え、呼吸法も学ぶことが出来ます。