こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます。

 

普段、ブログの内容は

 

・実母(毒親)愚痴であったり

・義姉嫌い!であったり

・宅建うかるぞ!であったり

・保育園トラブルだの

・職場での日常だの

 

ば~らばらですが

 

こんなブログにお付き合いいただいて

本当に感謝しています。

 

 

今日は宅建風の

 

ただの自慢です。

 

 

 

 

ほい!

 

 

 

こちら

私が作った宅建の単元別進捗表ですが

 

忘却曲線の知識を用いて

復習のタイミングを日付で示し

 

条件付き書式で

日付を自動で目立って表示されるように組んでいます。

 

 

さらに

 

今日は、どの単元の「どうやって勉強するか」

というハウツーを

右側にのせてあるので、学習内容は一目瞭然。

 

 

ちなみに

今まで1日2時間半(水曜日は3時間)でしたが

軌道に乗り始め

 

学習に体が慣れてきたので

 

1日3時間以上

勉強することにしました。

 

 

前にも書いたかもしれませんが

 

脳科学的に

イッキに2時間やるよりも

 

何回もこまめに合計2時間

…となったほうが、よく覚えられるので

 

一日5回以上にわけ

 

眠ければ10分寝る⇒15分頑張る

くらいの細かなペースでやっています。

 

 

 

正直、学習ペースは

すでにギリギリになってしまっています。

 

 

かといって

 

モチベーションの限界も試験当月なので

 

 

「今日は何をすればいいんだっけ」

という無駄な時間を省きつつ

 

苦手な問題は

Ankiアプリで補助しながら

がんばりたいとおもいます。

 

 

おわり