この記事はこんな方におすすめ
☑コスパの良い革靴を探している(安くても本革で良質なもの)
☑実際に履いてみた評判やサイズ感
☑耐久性や防水性はあるのか?
世の中には様々なビジネスシューズ、革靴があり日々の生活に欠かせないものになっていますが、デザインや値段もバラバラで色々と評判を調べたりしてても「これだ!」っていうのがなかなか見つからなかったのですが、サラリーマン生活10年近く過ごして、いろいろな革靴を実際に履いてみて、これなら本当におすすめできるコスパの良い評判の革靴を本日はご紹介します

まずはおすすめする前に今までどのような革靴を履いてた簡単にまとめてみました。
◇社会人1年~3年
リーガル・スコッチグレイン
やはり王道でしょうか。ものは良いのですが何足も買えなかったり、
手入れを怠っていたのですぐにダメにしてしまいました、、
◇社会人3年~6年
キャサリンハムネット
デザインがとても好みで良く履いてました
ただ足に合わなくて痛かったのですがお洒落を取りました(笑)
ディスカウントストアの安い合皮の革靴
1980円~2980円くらいのものです。
値段はお得でしたが、すぐにヒールは減るし破けるのでトータルで考えると高い買い物だった気がします
◇現在~
ロイドフットウェア 大事な契約の時に穿いてます。
テクシーリュクス
※今回魅力たっぷりお伝えさせていただきます!

本革靴は高いイメージがありますが、テクシーリュクスは本革靴の中でも比較的安く買えるのが魅力的です。またアマゾンだとよくセールをやっているのでさらにお得に買えるのが嬉しいです◎
安心のブランドのアシックス商事製

スポーツシューズで有名なアシックスの子会社である「アシックス商事」が製造している革靴なので安心感があります。
本革使用の本格ビジネスシューズなのに、スニーカーのような履き心地の快適紳士靴です。
(公式サイトより引用)
実際に履いてみるとわかりますが、軽くて歩きやすく長時間履いてても疲れないので、私のようによく歩く営業職の方やいろいろなところを回ったりする就活生の方などにおすすめでコンセプト通りスニーカーみたいな履き心地でした
何回も言いますが本当に軽いです。
私はリピーターで常時3足をローテーションして履いてますが、ファンに根強い人気があるようでアマゾンでは10分に1足が売れているようです。良いものはやはり評価されるものなのですね
カラーやデザインも豊富!!


シンプルな黒革靴以外にもカラーはもちろんカジュアルでも使えそうなデザインの革靴もたくさんあるのでいろいろ選ぶのが楽しいです。
私は茶色のシンプルなデザインを購入しましたが次はイエロー系を購入しようかと思ってます
またテクシーリュクスはグレードによって分かれており、ハイグレードのものだと天然皮革(牛革)を使い、ジャパンメイド(日本製)の職人仕上げになっています。それでも15000円程度で購入することができるので驚きです
テクシーリュクスのサイズ感

テクシーリュクスのサイズ感に関して日本のメーカーなので、いつも選んでいるサイズで問題ないと思います。参考として、私は素足サイズにプラスして0.5cmのサイズを選んでいます。なので私の場合ですと素足のサイズが25.5cmなので26cmでちょうどよかったです
また幅広4Eサイズ等も種類もあるので選びやすいのも特徴的です。
耐久性悪くないです!!

(左:新品|右:購入後1年経過)
安かろう悪かろうと最初は思ってましたが、さすがはアシックス製!
3日に1回のペースで履いてて、腰裏(かかと)にほつれ等が出てきたりしますがだいたい1年から1年半以上はガンガン履ける耐久力があり満足できるのでリピーターが多いのもうなづけます
なお修理に関しては高級革靴であれば当然メンテナンスしますが、このくらいの価格でしたら新品で買い直したほうがコスパが良さそうです◎
防水性???
防水性に関しては標準モデルですとついておりませんが、後述の防水スプレーを使って特に不自由はしていないです。
ただそれでも防水にこだわりたい場合は防水設計のモデルもあるので使ってみるのもおすすめです◎(防水モデルは標準モデルのお値段2倍!)
本革靴だからお手入れも楽しい!

テクシーリュクスの革の質についてはネットで調べると様々な議論されていますが、この値段でこれだけのクオリティーなので私的には文句はないと思ってます。合皮ではなくしっかりとお手入れするとツヤも出るので楽しいです!いかに高見えさせるか的な
テクシーリュクスは高級革靴ではなく、通勤用や営業用として普段使いができる革靴としての立場に立てばやはりコスパ良いと思いますのでぜひ1足お試しあれ
もしテクシーリュクスのようなおすすめな革靴があればおすすめ頂けると幸いです!このままだとこれしか履かなそうなので、笑
おすすめのお手入れグッズ!
一日靴を履き続けると、靴にはコップ一杯分の汗が染みこむみたいなので、少しでも長持ちをさせるために靴専用の乾燥機を使ってます。
確かに使っていると革特有の嫌な臭いもしないし梅雨時期は本当に大活躍する代物で人生で買っておいてよかったと思ってます
(大袈裟w)
靴のお手入れって色々大変なイメージで、私も色々ネットで調べてこだわって磨いていたりしますが、疲れたときやちょっと手を抜きたいときなどは最低限の汚れを綺麗に拭いたあとにこれを使ってきめ細かな布で磨くと綺麗になるのでおすすめです◎
テクシーリュクスに限らず、革靴は防水スプレーをすると雨や汚れに強くなるのでおすすめです!結構においが強いので屋外で使用したほうが良いかもしれません!(よく効きそうな臭いがします?笑)
靴の形を保つためと、綺麗に磨けるのでシューキーパーはあれば便利かと思います。私の場合はこの木製ものとダイソーで100円で売ってるものを使い分けしてます

テクシーリュクス まとめ
メリット
・本革靴の中ではコスパ良好
・軽くてスニーカーのように歩きやすい
・安心のアシックス系のビジネスシューズ
・壊れにくく長持ち
デメリット
・修理に出すとコスパが悪い
・歩きやすさを追求しているので歩くときに革靴独特の音は出ない
・デザインによっては少々ださいかも?
コスパの良いビジネスシューズを探してましたが、いろいろな失敗を経て、ようやく出会えたという感じです。
スニーカーのようなクッション性もさることながら、靴自体が非常に軽いので、夜になっての足の疲労度ないので快適に過ごせてます。

※なんと!こちらのブログ公式サイトよりご紹介頂きました!!
ステマではなく、、、って面白いコメント貰ってます
ほんとに良い商品だったので力強くブログ書いてよかったなと思ってます◎
以上、長々となりましたが少しでも皆様のご参考になれば幸いです。
~そのほかのおすすめブログ記事~
◇宅建勉強法
◇FP2級勉強法
◇賃貸不動産経営管理士 勉強法
