ご訪問頂き、ありがとうございます。

昨日は次男と「宇宙の学校」へ行ってきました。

長崎市立科学博物館で開催されています。
今年は6月から3月までの間に全5回。昨日は2回目。

https://www.ku-ma.or.jp/spaceschool/nagasaki/nagasaki.php

まず手渡されたのがこの小冊子。


これを真剣に読む次男…ポーン




昨日のテーマは「水と空気で遊ぼう」


まず、質問。何故物が浮いたり沈んだりするのか?例えばテニスボールは浮くのに、なんで小石はしずむのか?


子供達の答えは色々…テニスボールには空気が入ってるから、テニスボールには毛があるから…等など。面白い照れ

この考える事がいいんですよね。




「浮沈子(ふちんし)」ってご存知ですか?


恥ずかしながら私は初めて聞きました…


ペットボトルでこれを作りました。
↓浮沈子です。


ちょっと分かりにくいのですが、中には魚型の醤油入れと、その中に少しの水と空気が入ってます。ペットボトルに満タンの水を入れ、ペットボトルの側面を押す事で魚が沈んだり浮いたりするのです。


ハンドパワーです!なんて言いながらやると、面白いですね。


もう一つは「気球」







空気を温めると飛ぶんですねー!


子供達大興奮!!
なんで飛ぶのか?どうしたら真っ直ぐ飛ぶのか?
なんでなんで???

大人にとっても、とても面白い授業でした。


その後は科学館の展示室を見学。





地震体験をしました。熊本地震の震度6の体験。怖かったです。体験だから、構えられるけど。あれが実際だと本当に恐ろしい…


あとはスペースアドベンチャーがあったりと盛り沢山!

時間が足りなかったです。

科学がこんなに面白いとは!
またじっくり子供達と行きたいと思います。


読んで頂き、ありがとうございました。


くるみぱん