お互い都合のいい秋葉原で検索したところこちらがヒット。
男2人だしあまり期待せず居酒屋で。
今年は年男のせいか、同級生との会合が増えてます。
この歳になるとやっぱり肉より魚です。
ちょっと看板がわかりにくいけど駅から1分かからない好立地。
エレベーターが開くと焼酎がズラリ。
すぐ横にはなにやら鎧兜が。流行の真田?違うか。

2名でしたが広々とした個室。掘りごたつタイプの和室で贅沢なつくり。
こういうの外国人にもウケが良さそう。

全10品の楓コースに飲み放題付。まずは生ビールで乾杯。
先付の2品は甘海老の南蛮漬けと蟹身たまご豆腐。

大きい甘海老はパリッと揚がって味付はさっぱりしてます。
たまご豆腐には菜の花や筍など。春ですねえ。
食欲が湧いてきた。
海鮮サラダは鮪、サーモン、いくら、蟹など彩り豊か。
ドレッシングも美味しかった。

カツオのたたき。

藁焼なのでまず香りがいい。
茗荷や玉葱を巻いて食べると食感がこれまたいい。
そろそろ日本酒いきますか。

まずは松竹梅の豪快。辛口でぬる燗にしてもらったのでスイスイ。
・・・危険だ。
鮮魚の盛合わせは、中とろ、甘海老、かんぱち、平貝かな。
大きな平貝の殻に盛られてます。

中とろは予想以上に上品な脂。
貝ひもがついてたけど平貝でいいのかな?これがお酒に合います。
野菜と赤海老の天婦羅。

赤海老の大きいこと。でも味は決して大味じゃないんです。
衣さくさくで身はぷりぷり。抹茶塩でいただきます。
ここで八海山の熱燗に。

メインは鍋。どどんと蟹が乗ってます。

嬉しいのが蒸籠蒸しになっていること。
蒸籠蒸し大好きです。普通の鍋よりこういうのが嬉しい歳頃。
結構お腹は膨れてたけど野菜も多いし、
ポン酢でさっぱりヘルシーにいただけます。
帆立のバター醤油焼きは逆にパンチが効いてます。
香りの良さと濃い目の味付でまだまだ食べられる自分にびっくり。

食事は鶏の炊きこみご飯。

薄味だけど下味がしっかりしている。いい感じに味が沁みています。
おこげも旨い。
カラメルプリンで〆。なめらかで甘さもちょうどいい。

サービスは若い男性ばかり。とても丁寧で最後まで好印象。
これで5,000円切るってのは素晴らしい。
最近の居酒屋はレベルが高いのか、この店が特別なのか。
全て予想を上回りました。
帰る際、エレベーター前で焼酎がズラッと並んでるのを見て
飲み忘れたことを悔やむ。近いうちにもう一回来よ。
