「反道徳教育論」  山口 意友 | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。





電車の中で化粧する女。外見ばかり気にする男。

批判的な眼差しを向ける大人に対し若者達は言う。
「何が悪いの? 別に人に迷惑かけてないじゃん!」。

この殺し文句に対する反論を、
現在の道徳教育は持ち得ない。

「価値の多様性を認めましょう」といった、
美辞麗句を並べたてるばかりだ。

そうではなく、子供達には「法律のレベル」「道徳のレベル」を超える
第三の規範である、「己の美学」を持つことを教えるべきなのだ。


ほんとうに身につく道徳教育論を展開し、
キレイゴト教育からの脱却を強く訴える。


さらに「立ち会い出産からは女性の美学が失われている」
いま話題の「夫婦別姓の5つの肯定意見に反論する」
「死刑廃止論には決定的な矛盾が存在する」など、
現代の倫理学上の諸問題にも一石を投じる意欲作である。


面白いですよ。