肉屋の良いとこ悪いとこ | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。

変な看板が目に付いた。

ランチタイム限定営業?








なるほど、要するにこのお店は、

夜は静岡おでんや浜松餃子など、
静岡B級グルメの居酒屋みたいな感じらしい。


んでもって昼は肉の卸し問屋みたいなとこが、
破格の値段でステーキやハンバーグを提供している、

ということだと解釈。違ってたらすみません。




ハンバーグ&○○というメニューが多いけど

真っ先に目に付いたのが

ハラミステーキ200gにライスで980円。

これはお得。




注文してから周りをざっと見渡す。

狭いお店だけどそれなりに雰囲気はある。

夜来ても楽しいだろうな。



お昼の店員さんは兄ちゃんひとり。かなり忙しそう。



注文したがってるお客さん、なかなか切り出せない。

勇気を出して女性が注文しようとしたら、

「ちょっと待ってね!」とちょい強めのお返事。



なるほどね、

まあとにかく肉の卸し問屋が安くいい肉食わせてくれると。

そこに重点を置かなきゃダメなお店ってことか。

もちろん接客は大事だけど、そこに拘る人は行かないほうがいい。


私もこだわらないわけではないけど
自分に実害がないうちは特に気にしないことにした。



熱々のテッパンにのったハラミ登場。

この歳になるとカルビよりハラミ。カルビで200gはとても無理。

かなりレア状態なので苦手な人は自分で鉄板で焼くといいでしょう。






オーダーするとき「味噌汁いる?」って聞かれたので「いる」と

答えたんだけど、これ20円。「言えよ!」と心の中で。


味噌汁20円なんて安いと思うなかれ。
なんかアルミのコップにちょこっとだから。




まあとにかく肉を食おうって店ですよ。

事実ハラミ200gのステーキ、旨かったです。

ハンバーグも食べてみたいけど、いつもハラミの誘惑に負けてしまう。

3回利用したけどまだハラミしか食ったことない。




店名は「ふじとはち 銀座4丁目店」