天婦羅ほり川でランチ。
お腹いっぱいになったので少し歩こうということになり
同僚と庭園散策。
400年の歴史をもち東京名園にかぞえられる日本庭園。
4万平方 メートルの庭園は、もと伏見宮邸でしたが、
戦後ホテルの故大谷米太郎会長がこれを譲り受け庭を改修。
名石、樹木を配し、今日の日本庭園に。
この地は昔、伊井掃部頭、更にさかのぼって加藤清正の江戸屋敷でした。
庭園に残る数々の石灯篭はその当時の古い面影を偲ばせる貴重なもの。
桜・つつじ・あやめ・新緑の季節と、紅葉の季節は特におすすめ。
園内には石心亭など普段づかいできないお店も。
プールもチラッと見えましたがまだ誰も入ってなかった。
流れるプールも滑り台もないプール。いくらすんだ?
滝は好き。見てるだけで少し涼しくなります。


まあ散策はいいんだけどこの日は暑かった。
時期と時間を考えなきゃダメだね。