う~ん、わかりづらい。   銀座 SAKE HALL | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。


 
軽く飲んで軽く食べようということになり選んだのがここ。

銀座 5丁目。西五番街通りです。

日本酒 を使ったカクテルや酒粕を使った料理が楽しめるとのこと。


お店に入ると元気の良いスタッフがお出迎え。
丁寧に説明してくれたが、なんかお店の雰囲気とテンションがちょっと違う。
まあ元気な分には文句はないけど。。。

店内で7つの蔵元別に仕切られていて、それぞれが個室のようになっている。
蔵元と日比谷BARが日本酒 の素晴らしさや可能性を広めるために
作ったお店ということでいいのかな。。。

宮城:一ノ蔵
山形:大山
新潟:吉乃川
埼玉:文楽
奈良:春鹿
高知:司牡丹
山口:五橋

がおがおのブログ


その部屋に入ったらその蔵元のお酒しか飲めないらしい。
真ん中にある共有スペースならどこのお酒も注文できる。フードコートか。

予約もしてないし、いろいろ飲みたいので共有スペースへ。
他にシブめのカウンターも。。。


日本酒 カクテルがとにかく豊富。100種類以上あるそうな。
この100種類ってなんか微妙だな。いかようにも増やせるだろうし。

料理は地域の特産物や酒粕を使用した惣菜 料理、各部屋限定のメニューも。
 
ただメニューが見にくいというかわかりづらいというか。。。


まずはオリジナルカクテル SAKENIC580円で乾杯。なるほど、こういうことか。。。


がおがおのブログ


う~ん。。。生ビールで仕切りなおし。

まあ、日本酒 苦手な人にはとっかかりになるのかな。
他のカクテルも2種類飲んだが個人的には中途半端。
日本酒 の可能性を広げてるのか、狭めてるのか。。。


結局最後はひやおろし。大山の出羽の里650円と司牡丹 の船中八策750円。
こちらは間違いない。。。


がおがおのブログ がおがおのブログ

唯一無二な日本酒 バー とのことなので、試みというか意気込みは

素晴らしいけどね。



正直、料理はいただけなかったな。
粕ソース和え チーズ560円と帆立のマリネ 480円は味以前に価値感なし。お通しレベル。


がおがおのブログ がおがおのブログ
がおがおのブログ


豚味噌 焼き890円は土台の大根イカ墨 で煮たみたいだけど、色が黒いだけ。


がおがおのブログ


結局美味しかったのは唐揚 630円とクリームコロッケ 630円。日比谷BARメニューね。


がおがおのブログ


ミックスナッツ が740円って高いなあ。。。と思ってたらてんこ盛り。

がおがおのブログ


どんなバランスだ。

個室で(おそらく)接待をしていたお客さんが、注文するのに何度か外に出てきて店員さん呼んでた。
あれじゃ接待にならないでしょう。。。


やろうとしてることやコンセプトは素晴らしいのですが、全体的にまだ未完成なの?という印象。
なんとなくノリが文化祭って感じ。日比谷BARらしくない。