☆光のかけら☆ 乱・らん -2ページ目

☆光のかけら☆ 乱・らん

☆光のかけら☆

ある日、知る
こころに色があることを
言葉に色があることを
音楽に色があることを
時間に色があることを
わたしに色があり
わたしの名前に
ことだまがあることを

*BLEACHの色彩*に
彩られた
言の葉*言霊*花鳥風月
に触れてください

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ🌱キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ









ほめられることも幸せなら
ほめる人がいるということも幸せです

平凡な日常の一場面
小さな幸せを感じるひとときには

知らず知らずのうちに
ほめ言葉が交わされているような
気がするのです







精が出ますね🌱





最近ではあまり使わないかもしれませんが
よく精が出ますね🌱という言葉も
挨拶のように使われます
🌱とは
本来
玄米をついて白米にすること
そこから
混じりけがない
純粋だということを
あらわすようになりました
それが
心や魂のこともいうようになり
元気やエネルギーのような意味まで
持つようになったということです






元気で励んでいますね🌱
一生懸命やっていますね🌱
そんな思いがこもった
精が出ますね🌱という挨拶
結果ではなく
今現在の前向きな態度を尊重する
気持ちにあふれています
その上
言った方も言われた方も
元気が湧いてくるような言葉です






昔の人は
誉め詞を上手に挨拶に
組み込んできたのかもしれません
言霊を信じていた
日本人らしい発想といえますね
照れ屋の人でも知らず知らずのうちに
いい言葉を何度も口にすることができます
そんな気持ちよい決まり文句は
かえって方言などにいろいろと
残っているのかもしれません
もう一度見直してみたい習慣ですね
お互いぎ気持ちよくなり
人間関係をなめらかにし
元気になる力も持っているような気がします





夕凪 ゆうなぎ




陸上と海上がほぼ同じ気温になり
が止み無風状態になることです
瀬戸内海をはじめ長崎や熊本などの夕凪が有名です
この時間
私の暮らす瀬戸内海の街でも
波が静まり
強い西日に照らされて空と海が真っ赤に染まり
どちらが上か下かわからなくなるような
神秘的な時間がおとずれます




🌱

🌱


おはようございます🌱

光のカケラ☆   拾って下さって

ありがとうございます

ようやくのんびりと🎣

素敵な休日☕️の日々🌿となりますように

いつも 優しい心葉🍀ありがとうございます

おねがい

画像

Pinterest    より お借りしております





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ🌱キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ