* ソベヂ. EPISODE 28 解明 * クウガ・289 | ☆光のかけら☆ 乱・らん

☆光のかけら☆ 乱・らん

☆光のかけら☆

ある日、知る
こころに色があることを
言葉に色があることを
音楽に色があることを
時間に色があることを
わたしに色があり
わたしの名前に
ことだまがあることを

*BLEACHの色彩*に
彩られた
言の葉*言霊*花鳥風月
に触れてください

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ🔵キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


…何かの順番になってるとか

ショパンの
🎵革命のエチュード🎵です

幸せになれるのかな
こんな、今みたいな
世の中に生まれて…

えっ?  これうちの子に?

一緒に作ってあげてください

お母ちゃんアタシな…

悔いのないように
頑張れるだけ頑張ってみって

生きるってたしかに辛いけど
生きるってやっぱり
素敵な事ですよ

お母さんになって
赤ちゃんにそのことを
教えてあげてください


爆発💥によって
ダメージを被ったクウガだが
続くバダー🦗の攻撃は何とか避けた
バダーは不敵な笑みを浮かべて
その場を立ち去っていった…
…何かの順番になっているとか
第38号🐍の犯行が
プールで行われている事から
何らかの法則性を見出そうとする一条達だが
それが何なのかわからないままであった
えっ? これうちの子に?
一緒に作ってあげてください

一方
ポレポレで臨時ニュースを聞いた奈々は
ショックを隠す事ができない
また
恵子もショックから立ち直りきれないでいた

一条と合流した雄介は
第38号🐍にも法則性がある筈という
そして一条は
ホテルで見かけた
ショパンの🎵革命のエチュード🎵を弾く女を
ふと思い出し
法則性がその曲にあると推測する
次のターゲットは🎵🎵で始まるプールか
海水浴場

お母ちゃんアタシな…
悔いのないように 頑張れるだけ頑張ってみって

生きるってたしかに辛いけど
生きるってやっぱり素敵な事ですよ

お母さんになって赤ちゃんに

そのことを教えてあげてください



都内のプールの営業停止指示は徹底しており
ベミウ🐍は海岸に向かう
どこの世界にも人の言う事を聞かない人々
いるもので
ベミウ🐍はそれをターゲットとする
しかしそこへ一条と雄介が駆けつける
一条は彼等を退避させ
雄介は青いクウガ🔵に変身して
ベミウ🐍と対峙する
ベミウ🐍の武器は鞭と瞬間冷凍能力
青いクウガ🔵のロッドも凍らされ
破壊されてしまう
そんな折
あの電撃⚡️の感触がクウガをつつみ
新たな力とロッドを手にした
青いクウガ🔵によって
ベミウ🐍は海の藻屑と消えた


その様子を
じっと見ていた妖しい男が二人いた事は
一条も雄介も気がつかなかった……

ソベヂ・32
ロケ地
バギンググシキド ズガギ
9×3+5=32


🎞️  川口市立グリーンセンター  🎞️

プール内部は

「世田谷区内祖師谷センタープール」の

テロップが入る

ベミウ嬢が誰もいないプールに

佇んでいる場面に使われている


🏨  ホテル日航つくば 別館  🏨


ミラージュホテルの玄関先で

事件の謎を話し合う雄介と一条のシーン🎬

使用されました


🔵 Kuuga check 🔵

クウガ 🔴バダー 🦗

前話より
クウガによく似たポーズで怪人に変身した
ゴ・バダー・バ🦗
それも余裕たっぷりにカッコ良く決めていた
それに、ライバル意識を燃やしたか
雄介も気合の入った変身ポーズで対抗する
もちろんTRCS2000🏍️
通常のブラックボディから
赤い戦闘バージョンに変わる
それを見たバダー🦗も自分のマシンを
戦闘タイプに変形させる
どっちもカッコイイから許すけど
あんたたち、何を張り合ってるの? (爆)
今回
戦いを挑むと言うよりはクウガの力を
試しているかのようなゴ・バダー・バ🦗
翻弄されるクウガ
すんでの処で攻撃をかわしたクウガを横目に
変身を解くバダー🦗
遅れて変身を解く雄介
やっぱりあんたたちって
張り合ってない?

おーぷにんぐ 🎵

第27話 波紋 よりオープニング映像が
夏☀️バージョンに変わった
オレンジ色の光の中
白いシャツを着た少し俯き加減の
空ろな瞳の五代雄介

以前の映像では雄介の前に張り巡らされた
有刺鉄線が世の中のしがらみを表現していた
との事だが
今回のからの正面でクロスさせた両手首は
何を表しているのだろう
私的には
束縛や拘束よりも呪縛のように見える
呪縛
クウガとして戦う事を自らの意志で
受け入れた雄介ではあるが
自分の感情とは裏腹に強化されて行く体…
クウガ🔴と言う存在に呑み込まれ
自分であって自分でない
そんな雄介の内面を
描写しているような気がした
今回の映像はカッコイイを通り越して
思わずため息が出るほど
綺麗な仕上がりではあるが
どうも五代雄介
イメージではないように思える
桜子さんもかなりSEXY系に寄ってしまい
知的なイメージが薄れてしまっているのが
すごく残念😢

みのりっち恵子せんせ奈々たん


五代みのりの同僚で妊娠している恵子先生が

これから生まれて来る子供たちに

明るい未来はあるのか

と問いかけながら

明るい世の中を作って行くのが

自分たちの役目であると決心する姿を

エピソードの芯に据え

その一方で未確認生命体とすれ違ったものの

運良く被害にあわなかった

奈々ちゃんの動揺ぶりや

🌿恵子先生はみのりが奈々は母が

勇気を与えてくれました🌿

(東京にグロンギが出没するせいで)

店の常連さんが減って苦しいんじゃないかな

と雄介に語らせる事で

謎の未確認生命体が暗躍する東京🗼に住む

人々の潜在的な混乱を表現したエピソード

独自のルールで

殺戮を重ねるグロンギ族がいる

クウガ🔴の世界と

人を殺す経験をしてみたかった

と殺人を犯す未成年者が存在する現代

どこか歪んでオーバーラップし

私たちの生活は常に危険と隣り合わせであり

社会情勢的にも不安定な今

グロンギの存在は決して

ドラマの中の作り事ではないと感じさせます


ご・バダー・ば 🦗


クウガの前に立ちはだかる

バッタ種怪人🦗ゴ・バダー・バ

人間体に扮する小川信行氏の

ズ・バヅー・バ🦗との演じ分けが

見事で観ていて楽しい

まるで双子のようにソックリな顔立ちに

(二役だから当然だか😁)

ツッ張ったやんちゃな坊やにしか見えない

弟(ズ・バヅー・バ)

クールでキザな兄(ゴ・バダー・バ)という

両極端をきっちり違う存在感で見せている

さすがにバダーに変身ポーズをさせる

脚本にはぶっ飛んだが

ポーズの構え方に余裕があって

雄介よりカッコ良く見えたのには苦笑😅

赤いマフラー🧣が風になびくカット🎬

効果的にインサートされ

扱いが雄介よりカッコイイ

やはり彼はクウガのライバルとなり得る

キャラクターなのだろう

いつの時代も

ライバルは冷酷でキザでかつ

ヒーロー抹殺のために炎🔥のごとく

闘志を燃やすタイプが正統派だ!


くうが 🔴
バッタ怪人を最強のライバルに据えたクウガ

バッタ怪人🦗の存在は
先輩仮面ライダーたちの象徴とも受け取れる
このバッタ怪人を倒すことは
先輩ライダーたちを乗り越え過去との
決別と勝利を意味するのだろうか
主題歌の意味深な歌詞といい
「仮面ライダー」と言う名詞を
一切使わない脚本といい
あくまでも先輩ライダーたちをライバル視
しているとしか思えないのは
私の考え過ぎか(苦笑)
また、タイトルに使っているにも関わらず
作中に何故「仮面ライダー」と言う
表現が登場しないのかずっと気になっていた
私と同じ世代の人は
「仮面ライダー」と言うと
1号ライダーのような固有名詞を連想する
だが恐らくクウガでは文字通り
仮面で素顔を隠したヒーロー
を意味する総称なのだろう
そう考えると一度も「仮面ライダー」
言う名詞が登場しなくても納得出来る

べみう 嬢
バダー🦗のインパクトに押されて

若干印象は薄いが
ウミヘビ種怪人🐍ゴ・ベミウ・ギが
設定したショパンの🎼革命のエチュード🎼
音階を使った複雑な殺人ルールと
それをサブタイトル通り解明する一条刑事の
推理と博識ぶりは見事だった
長い間封印されていたグロンギ族が
日本語(現代リント語)を覚え
クラッシック音楽🎵をたしなみ
ピアノ🎹を弾く
フクロウ怪人🦉はカミュの詩集を

読んでいるようだったし
初期に登場していたズ集団に比べゴ集団
格段に知能水準が高く
インテリ揃いの種族らしい
そのわりにはフクロウ怪人🦉の殺人ゲームは
東京23区をアイウエオ順に襲撃すると言う
捻りのないルールだったが…
恐らくこのルール決めには
毎回スタッフ一同が頭を抱えている事だろう
今後どのようなルールが登場するのか
楽しみである

🔴 NEXT  EPISODE  🔴

クウガの金の力
雄介の強くなりたい
という意志に呼応して
雄介の体内の霊石アマダムが
生み出したものであることが判明
椿はさらなる変化を続ける
雄介の体を案じるが
その頃
未確認生命体第39号が暗躍を開始
事件の中
かつて雄介に命を救われた
蝶野潤一が戦いに巻き込まれてしまう


🔵

Kamen  Rider  No-16*4

仮面ライダー クウガ
ペガサスフォーム
KAMEN  RIDER  KUUGA
PEGASUS  FORM

『仮面ライダークウガ』

ペガサスフォームの紹介はこちら指差し🟢

次回の『仮面ライダーガヴ』はこちら指差し🎂

こんばんは✨✨✨✨✨

クウガ⚡️のカケラ🔵 拾って下さって

ありがとうございます

ラブ

生きるってたしかに辛いけど

生きるってやっぱり素敵な事ですよ

ひとりの命でないからこその悩み

生きることは大変な事の連続かもしれませんが

兄が守ろうとしている笑顔の大切さを

知っているからこそ伝えられる素直な言葉

支える者がいるからこそ英雄は辛くも

笑顔を守れると感じました

おねがい

画像
東映特撮ファンクラブ🎞️『仮面ライダークウガ』
- EPISODE 28 解明 -
動画
YouTube       『仮面ライダークウガ』
                 『仮面ライダーガヴ』
より   お借りしております



🔵