花人 * とおはな * 拾花 | ☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆

ある日、知る
こころに色があることを
言葉に色があることを
音楽に色があることを
時間に色があることを
わたしに色があり
わたしの名前に
ことだまがあることを

*BLEACHの色彩*に
彩られた
言の葉*言霊*花鳥風月
に触れてください

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ🌻キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ







お金でも品物でも何でも
可愛いがって使うものに
可愛いがられるのでしょう

相馬黒光
(『夫婦教育』より)



お金や品物に可愛がられる
という表現に
とっても納得させられました

お金を可愛がる
品物を可愛がるというと
それに執着する人のように思えますが
そうではありませんね
人を可愛がることと同じように
愛情を持って接する
相手をいかしてあげようとする
そういうことなのでしょう



日本人は
昔から
言葉にはがあり
花鳥風月にはがあるというように
すべてのものに
を感じて暮らしてきました
それにしては
お金や品物を卑しむ傾向があるようです

でも
大切なものであることに変わりはありません
もっとまっすぐに見つめて
考えて使ってあげるべきなのでしょう
お金や品物の使い方によって
人生が変わっていくのですから


相馬黒光は随筆家ですが
夫と共に
現在の新宿中村屋を創業し
多くの芸術家を保護した人として知られます
それだけ
あふれるような愛情を
注ぐことのできた人なのでしょう


女の仕事を可愛いがれば
立派な女になれますよ
主婦の仕事を尊べば
立派な夫婦の地位が保てますよ

可愛がってもらいたければ

そう
自分から可愛がることですね
荻原守衛(碌山)作・『女』 碌山美術館

そうま・こっこう
随筆家
新宿中村屋の創始者
明治9年(1876)9月12日
昭和30年(1955)3月2日
明治三十四年に夫・相馬愛蔵ととも
長野から上京し
東京本郷でパン屋(中村屋)を開業
のちに新宿に移り大きく発展しました
また芸術家を集めサロンを形成するなど
文化面においても大きな役割を果たしました
著書に『黙移』など
🌿

こんばんは✨✨✨✨✨✨
光のかけら🌻に 触れて下さって
ありがとうございます
ニコニコ
抗がん剤治療❤️‍🩹もひと段落して
明日はハローワークへ 
秋🍁には 新しい職場へ行けそうなので
就活も頑張ります
明日も穏やかな一日🌿となりますように
おねがい
画像
Google  より お借りしております



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ🌻キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ