* 浜木綿と白波 * | ☆光のかけら☆ 乱・らん

☆光のかけら☆ 乱・らん

☆光のかけら☆

ある日、知る
こころに色があることを
言葉に色があることを
音楽に色があることを
時間に色があることを
わたしに色があり
わたしの名前に
ことだまがあることを

*BLEACHの色彩*に
彩られた
言の葉*言霊*花鳥風月
に触れてください

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ🏵キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ




ふる里のない人も

心の中に  帰る場所を持っている

そこには

美しい花が咲きほこっている






はるか南の島から
流れ着いたという花があります
昔々
インド洋を越え
南太平洋を黒潮に運ばれて
やがて日本に根づいたとか
沖縄や南九州
紀伊や伊勢
伊豆
南房総など
関東以南に自生して
七月から八月の
夏まっさかりに浜辺に群れなす
まっしろい花
浜木綿はまゆふという名前のその花は
乱れ髪を思わせるように
花びらを細くくるんとひろげて咲きます


そんな花の姿が
神社⛩の巫女や神主が祭祀に用いる

白いひらひらした幣ぬさの紙垂しでに似ており
その紙垂が昔は木綿ゆふ
(楮こうぞの繊維でできている布)で
つくられたことから
浜に咲く木綿のような花という意味で
浜木綿と名づけられたそう


【 浜木綿 】
太い幹のようにまっすぐに立つのは偽茎といって
葉のつけ根が筒状に重なったもの
そこから葉が伸び
葉の間から花茎が出て
六枚の花弁の白い花が傘状にいくつも咲きます
ヒガンバナ科


南国🏝のまぶしい光を浴び
白とのさわやかな色合いが白砂の浜辺に
くっきりと映えながら風になびく光景は
すっと暑さを忘れさせるようなすがすがしさ
それが一転
夕暮れ時になると香りをつよく放ちはじめ
甘やかな芳香に引き寄せられた虫たちが
花粉を運んでいきます
紀伊の熊野が浜木綿の
見どころとして有名ですが
『万葉集』に一首だけ詠まれた歌は
その熊野が舞台です


み熊野の浦の浜ゆふ百重ももへなす
心は思へど直ただにあはぬかも

柿本人麻呂  (かきのもと の ひとまろ)
万葉集     巻四・四九六
生没不詳
飛鳥時代の歌人
『万葉集』に長歌十九首、短歌七十五首が収められる
七世紀後半から八世紀初めにかけて活躍した歌聖






熊野の浦に
無数に群れ咲く浜木綿の花は
まるで寄せては返す白波のようでもあり
そんな浜の光景のように
私の心は幾重にも咲き乱れ
また何度となくくり返し
あなたのことを思いますが
じかに会うことはできないのですね
旅先で詠ったこの歌は
人麻呂の心情の表われでもあったでしょうし
紀伊の国への行幸につき従った歌人として
仲間の心を代弁するように詠んだ歌でも
あったことでしょう
そうした背景を想像しながら歌を受け取ると
百重なす心とは
旅人たちが都の妻や恋人に会いたいと
それぞれに恋い願うさま
そのものとも思えてきます
また浜木綿は
あおあおとした葉が肉厚でまっすぐに伸び

【 万年青 】
日本や中国に自生した植物
人々に園芸として親しまれるようになってから
四百年以上の歴史があるとか
スズラン亜科


万年青おもとに似ていることから
別名を浜万年青はまおもととも
その万年青といえば
厚みのある深緑の葉を伸ばす植物で
さまざまな葉のかたちや模様の入った
園芸種が生み出され
江戸時代や明治時代などに
大変なブームを呼んだ
古典園芸の観葉植物🪴です

葉に白い部分のある斑入ふい
広葉ひろは
細葉ほそば
剣葉けんば
竜葉りゅうば
など葉のかたちが変わったもの
それらの葉芸を楽しむ品種は
千種以上にものぼるそう

万年の青という名のとおり
常緑の葉は災いを防ぎ
永遠の繁栄をもたらす縁起のいい植物として
好まれてきました
祭祀に用いる神聖な木綿や
縁起物の万年青になぞらえた浜木綿
浜万年青という花は
つくづく人に好まれ愛されてきた花だろうと
その名前からうかがえます

🏵📖
植物の名は知らないが
浜木綿はまゆうとか浜防風とか呼ぶのだろう
砂丘にしがみつくようにして
群生している
そこらに腰をおろして
彼は海を見渡した
沖に大きな島かげが見えた
甑島こしきじま
幻化📖梅崎春生

万葉などに歌はれてゐる「浜木綿はまゆふ
すなはち
「はまおもと」の実物を見た日の
あのなにかしら胸の血の湧くやうな
気持を忘れることはできない
泉📖岸田国士

浜木綿はまゆふの花のかむりの立ち枯れて
そこらただ暑し日ざかりの砂
夢殿📖北原白秋
📖🏵
こんばんは✨☔️✨
花の声🏵  拾って下さって
ありがとうございます
おねがい
雨の夜長月🍀肌寒い一日となりました
明日も雨模様の様子・・・・・・
残暑🍉も 
ちょっと一休みの週末になりそうです
みなさん 寒暖差に気をつけて
素敵な週末をお過ごしください
ニコニコ





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ🏵キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ