* 和面 * | ☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆

ある日、知る
こころに色があることを
言葉に色があることを
音楽に色があることを
時間に色があることを
わたしに色があり
わたしの名前に
ことだまがあることを

*BLEACHの色彩*に
彩られた
言の葉*言霊*花鳥風月
に触れてください

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ









和面
にぎおも














柔らかく穏やかな顔つきのことです








にぎ


にこ


にき


なご
は同根といわれ




だいたい
をあてるようです








和肌
にきはだ
(にこはだ)
は柔らかな肌












和草
にこぐさ
は柔らかな草







また




賑やかの
にぎ




この
にぎ
からきたそうです








みんなが
和面
で過ごしていれば




話もはずみ




自然と活気が出てくるというものですね









同じような言葉に




和顔
わがん
があります









こちらの方が一般的かもしれません








無財の七施
という言葉をご存知でしょうか








財産がなくても




できる施しが七つある






その中のひとつが
和顔施
わがんせ
です








和顔でいるだけ






それが




何よりの贈り物になるのですね








無財の七施



捨身施しゃしんせ

自分の身体で奉仕をすること


和顔施
おだやかな顔で人に接すること


心慮施しんりょせ
人のために心を配ること


慈眼施じがんせ
慈しみに満ちた眼差しを向けること


愛語施あいごせ
やさしい言葉をかけること


房舎施ぼうしゃせ
風や雨をしのぐ場所をあげること


床座施しょうざせ
席を譲ること









おはようございます
乱蔵デス


画像は 乱蔵が大好きな写真家
川島小鳥さんの写真集
未来ちゃん
からお借りしました





今日も素敵な和面
過ごせますように





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ