障害者手帳の恩恵 | 今日もいちにち生きました

今日もいちにち生きました

2016年、直腸癌が再発。
治療の結果、一生の障害を負うことになりました。
2022年胃がん発覚。2023年咽頭がん発覚
3つの癌を抱える今。
以前の私とは生き方が変わりました。
がんと闘い、生き抜くことができた日々。
今日という日をつづります。

私は永久ストーマであることから障害者認定を受けています。

当初は美術館が無料または割引。

映画が1000円で観られる。

都営地下鉄やバスが無料

といったサービスに感激していました。

 

実際のところ金額的には大したことはないんです。

でも、安いというのは行動のモチベーションになる。

 

私は人間が単純ですので

美術館が無料ということなら行きますよ。

もともと好きでしたしね。

 

それが今回いろいろ見直しがされました。

私は去年長期の休職をとっています。

当然収入も下がりました。

すると、いろいろな優遇措置がとられるんですね。

 

驚いたのは医療費。

3割負担だったのが1割負担になりました。

これは大きい。

家計は大助かりです。

 

さらに高額医療の限度額。

これまで、12万円だったものが4万4千になりました。

なんという違い!

治療費を気にしながら病院に行くという

無駄なストレスがなくなりました。

 

さらにまだあります。

私の住んでる区では身障者手当という制度があり

私の場合は身障者手当Bというカテゴリーに該当するんだそうです。

すると、毎月7750円がもらえます。

 

今後、私の収入はますます減って行くかもしれません。

そんな時はこの障害者手帳、実に頼りになります。

 

これまでは、高い税金にブツブツ言ってきましたが

今は、完全にその恩恵に預かっています。

 

これが社会というものか。

頭では理解していたものの実際に当事者になってみると

その仕組みを肌で感じますよ。

 

私はまだまだ納税者ですが、

納税に対する恨みの気持ちは嘘のように消えました。

今あるのは感謝。

それのみです。

 

 

いつかこれが命のパスポートになるのかもしれません。

大事にしますよ。

 

 

何か感じたらポチっとね

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村