残雪期・蝶ヶ岳登山紀行② | Legend of the Z

Legend of the Z

~UNINTERRUPTED REVOLUTION~

常念山脈稜線上に辿り着いたのが15時過ぎ。登山口の三股を出て実に6時間が経過!

ホントに疲れました~

 

 

 

本日の宿泊先・蝶ヶ岳ヒュッテ。約14年ぶりの宿泊。初めて北アルプスの本格登山をした

のがこの蝶ヶ岳でした。以前は中判フィルムカメラ PENTAX645Nと数本の単焦点レンズを

担いできた思い出が。懐かしいですね~。

 

 

受付を済ませ自分の寝るところに案内していただきました

 

 

寝台列車のような配置の寝床。北アの山小屋のスタンダードなスタイルかな。

 

 

お布団から顔を出せば雲海が眺められます。

 

 

談話室。山談義に花を咲かす憩いの場ですな。

 

 

厳冬期の無人の冬季小屋。赤いところが入口みたいです。ここにはさすがに縁はないかな…

ちなみに無断セールスお断り!のシールが貼ってましたがわざわざこんなとこまで

セールスしにくる屈強なセールスマンって存在するんでしょうか…(笑)

 

と、一通りヒュッテ内外を散策しヒュッテのすぐ外から槍・穂高の大展望を眺めに

 

 

 

スゴイ!ド迫力の山岳風景です!左から

前穂高岳3090m

奥穂高岳3190m

涸沢岳3103m

北穂高岳3106mといずれも3000mを越える高峰です。

 

 

蝶ヶ岳山頂からスケール感が伝わりますでしょうか…???

 

 

夕焼けを眺めて星の写真を撮りたかったんですがこの後からガスが出て残念ながら撮影

できませんでした。

 

 

冷えた身体に沁みるヒュッテの夕飯。普段はあまりご飯をお替わりしませんが今回は余程

疲れたのか、お替りしてしまいました。(来週の健診に備えダイエット中やったのに…)

 

 

藤井フミヤさんもここに宿泊されてたようです。

 

 

この日はこれにて終了。翌朝の夜明けに備え早めの就寝です。

続く