70回目のタイと初クアラルンプール ⑤S&Pレストランで昼食。 | 歌舞伎町でオカマ&オナベのミックスバーのママをやっていて、おねぇタレントもやっているタイ王国が大好きな〝ガンモ〟のブログ~!!!

歌舞伎町でオカマ&オナベのミックスバーのママをやっていて、おねぇタレントもやっているタイ王国が大好きな〝ガンモ〟のブログ~!!!

タイ王国が大好きで、飛行機も大好きなガンモのブログです。新宿2丁目に住んでいます。NYプロダクション所属タレントです。

・・・2019年12月30日続き

荷物を受け取り、ようやく制限エリアから脱出できました。
そしてスマフォのSIMカードをタイのプリペイドSIMカードに変えるべくTrueMoveさんの店舗に向かいました。
「旅行者用の8日間プリペイドSIMカードをお願いします」
と言って、スマフォとお金をスタッフさんに渡しました。
私は25年来のauユーザーで、事前にSIMロックを自宅で外す手続きをしておいたのです。
ところが・・・!
「使えませんね」
とスタッフさんから冷たい一言が。
「え?でも、日本でロックは外してあるんだけど」
と食い下がるも
「何度か試しましたが、出来ません」
と299バーツとスマフォを返されてしまいました。
やっぱauは使えないわ~!
実はauショップでも色々とゴタゴタがありましたが、やっぱあの店の連中は使えない奴らばかりです。
仕方がないので、今回はタイで日本のスマフォを使うことはこの時点で諦めたのでした。
ポケットWiFiなどを借りる気も起きなかったので、これは街中にあるフリーWiFiを使うしかないと思いました。
 
 
そしてagodaで予約しておいた車に乗り込み、バンコク市内へと向かいました。
今回はサラデーンにある V PLACE SILOM が宿泊予定のホテルです。
何故かHPから予約できなかったので、agoda からスーペリアダブルの予約を入れました。
最高の立地で1泊約3000円です。
本当は去年と同じくバリーズスイートに泊まりたかったのですが、いかんせん、1泊約8000円と無謀な値段に跳ね上がっていたのでした。
(ちなみに去年は約5000円だから泊まれたのです!)
小一時間ほどでホテルに到着しました。
取りあえず荷物を部屋に置き、お昼を食べに行くことにしました。
時間は13時過ぎ。
昼下がりのシーロム通り、私が最も好きな時間帯です。
何を食べるか、色々と迷いましたが、タイのファミレス的な存在のS&Pレストランに入ったのでした。
ファミレスといえども、辛さは半端ないのです!!
さすがはタイの地元のレストランです。
 
 
 
 
 

何しろ今は「糖尿病疑惑」の真っ只中なので、気を遣って飲み物は水、食べ物は野菜をメインにして、野菜がたっぷり入ったグリーンカレーと鶏肉が入ったトムカーガイというココナッツミルクのスープをオーダーしました。
せっかくタイに行っているのに、暴飲暴食が出来ないなんて本当に悲しいです。
 

 

 

 

 

しかもそのほとんどを残すという今までにあり得ない状況でした!!
2、3口食べれば私は充分なので、「食べ残す」ことが文化の国で良かったです。
日本は他のアジア諸国とは違って「勿体無い」文化なので、食べ残すことはやはり気が引けるのです。
食後はレストランの並びにあるラピーマッサージに行き、今回1回目のタイ式マッサージ1時間半受けることにしたのです。
 

・・・続く。