ELOISE'S Cafe 八ヶ岳店
https://eloise-yatsugatake.jp/
タコライスとオニオンスープ美味しかったです
先日雨で断念した清春芸術村へ行く
凄い昔からあるんだって。。。
今日は晴れてて良かった
ELOISE'S Cafe 八ヶ岳店
https://eloise-yatsugatake.jp/
タコライスとオニオンスープ美味しかったです
先日雨で断念した清春芸術村へ行く
凄い昔からあるんだって。。。
今日は晴れてて良かった
春のハンドメイドパサージュ限定キットをお買い上げの方にキットのzoom勉強会
昨日はその3回目でした
ご参加下さった皆様、お疲れ様でした
キット作品の使い方や作り方に学びどころをお伝えしています
今回のキットは初めてさん用に考えたものが多かったのですが、勉強のためのキットもあります
今回ご紹介したキットはお教室で是非使って頂ければと思ってます
昨日はいつもzoomで日本マクラメ普及協会の認定講座を受講されている皆さんのリアル講習でした
新神戸の駅からすぐのところにある貸し会議室だったんだけど、物凄く良いところだったのよ
広いし、安いし、綺麗だし、部屋にトイレは付いてるし
今回急遽参加出来なくなった方もいらしたので
この広いお部屋を3人で使うというとっても贅沢な講習になりました
いつもはzoomでの講習なのだけど、バーティカルヒッチワークだけはリアルで講習をしたくって、その回だけは必ずリアル講習をするようにしています
講習のあと、素敵なカフェに連れて行ってもらいました
カフェ フロインドリーブ 本店
https://www.ijinkan.net/shops/10486
リアルの講習は久しぶりだったので、お喋りも盛り上がってやっぱりリアルはいいねーーって言いながら、また会える日を誓いお別れしました
春のハンドメイドパサージュ限定キットをお買い上げの方にキットのzoom勉強会を開催しています
今日はその2日目でした
ご参加下さった皆様、お疲れ様でした
キット作品の使い方や作り方に学びどころをお伝えしています
今回のキットは初めてさん用に考えたものが多かったのですが、勉強のためのキットもあります
今回ご紹介したキットはお教室で是非使って頂ければと思ってます
こちらの作品もなかなか作りごたえのある作品ですね
なのでやはり一気に作ろうとせず、結びを楽しみながら作って頂くといいと思います
このバスケット柄、私も結構好きなので、先日ご紹介した
「孔雀の鳥籠」という作品にも使っています
2mmという太さのひもで作るとバッグに
0.5mmのひもを使うと細かい模様のアクセサリーになるところがマクラメの面白いところだったりします
春のハンドメイドパサージュ限定キットをお買い上げの方にキットのzoom勉強会を開催しています
今日はその1日目でした
ご参加下さった皆様、お疲れ様でした
キットにはそれぞれ使い方や作り方に学びどころがあるので、せっかくならそれをきちんと伝えた上で作って頂きたいですからね
今回のキットは初めてさん用に考えたものが多かったのですが、勉強のためのキットもあります
予め資料も作ったのですが、何しろ字が多いので
資料だけ見たら嫌になりそう
今回ご紹介したキットはお教室で是非使って頂ければと思ってます
ETCシステム障害を抜け向かったのは
山梨県北杜市「旅と空想の美術館」
いつも旦那さんにどこに行くのか聞かされず
連れて来られるんだけど、今回もそのパターン
クリスマス満載のお部屋とか
今お教室で人気のダーラナホース見っけ
今回は奥村ユズルさんの絵の展示もされていて
最初表面がタイルのようだなぁーと思ったんだ
絵の具に砂を混ぜながら描かれるそうで
石のような感じの絵なのに
絵自体は暖かく、色使いが超好み
細かく細かく描かれた登場人物や建物がとても温かい
森の描き方も好き
街の描き方も好き
描き込みが凄いけど、大変さを感じない。。。
きっと楽しく描いていらっしゃるから大変だなんて感じてないかも
私もそんな作品が作りたい
マクラメは特に大きい作品は大変さが滲み出てしまうかも知れないけれど、楽しく結んでいる私が頭に浮かんでくれるといいのになぁーとか思った