直腸がん手術 ~ストーマのこと1~ | ぴよりんおかん 直腸がんになる

ぴよりんおかん 直腸がんになる

2020年4月直腸がん切除術(ダヴィンチ)、同10月ストーマ閉鎖術を終え経過観察中です。お尻問題と格闘中。

こんにちは、ぴよりんヒヨコです。

 

コンビニで買い物する時

バッグ持参の人の場合は

レジかご対応してほしいなと思う今日この頃・・・

カウンターでカバンに荷物入れるの焦るんですよ。

 

さて、

------------***-----------

手術入院 備忘録 ストーマ編1です。

 

検査入院中や手術前、

ネットで検索したり

ブログ巡りをしたり

直腸がんとストーマについて調べました。

 

あれ?ぴよヒヨコのお義母さん

ストーマ保有者じゃなかった?

お義母さんに色々聞けばいいんじゃないの?

 

そう思われる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

そうなんですよ。

お義母さんに色々聞きたいんですけどね

聞けないんですよ・・・

 

デリケートな話だから聞けないの?

とかではないんです。

 

 

お義母さん、ストーマパウチ使ってないんです。

ストーマにティッシュで栓をして

上からタオルで押さえて終わり・・・

なのだそうです。

 

えええええ~~~?

って思うんですが

もうそれで20年以上生活しています。

 

何度か一緒に海外旅行にも行ってるんですが

海に潜ったりした時は

さすがにパウチを使ってもらいました。

 

でも、普段はパウチなしで

コントロール出来てるようです。

 

手術後に使用したパウチでかぶれ

えらい目にあったから

使いたくないと・・・

 

20年以上前ですからね

今と違ってパウチの性能も良くなかったと

聞いています。

 

ただ、今は良いパウチあるよ

とおススメしても聞いちゃくれない( ´∀` )

 

今回ぴよヒヨコもストーマになった事だし

色々話したいんですが、コロナのため

直接会えてないのでそんな話しもできてないし。

 

お義母さんは

結腸ストーマ(コロストミー)

なのでこんな事もできているのかなと思います。

 

ぴよヒヨコは手術前は

イレオストミーとコロストミーの違いも

わかってなかったし

 

出てくる💩ちゃんの形状の違いも

わかっておりませんでした・・・。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

いいねやコメントいただくと喜びます。

 

*********************************

過去と現在織り交ぜで書いていますので

直腸がん備忘録ストーマについてを

まとめてお読みになる場合は

テーマで検索していただくと

読みやすいです。

*********************************

 

にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ
にほんブログ村に参加しています。

ぽちっと、していただけると嬉しいです爆  笑