直腸がん手術 ~2日目のどきどき・ダヴィンチ使うんだって~ | ぴよりんおかん 直腸がんになる

ぴよりんおかん 直腸がんになる

2020年4月直腸がん切除術(ダヴィンチ)、同10月ストーマ閉鎖術を終え経過観察中です。お尻問題と格闘中。

こんにちは、ぴよりんヒヨコです。

ご訪問ありがとうございます。

 

------------***-----------

さて、手術入院編 2日目 備忘録 です。

 

イビキに悩まされた大部屋初日夜

寝不足だけど気が立ってて

早くから目が覚めちゃった2日目の朝。

 

PiPopopopopopo・・・!!

PiPopopopopopo・・・!!

PiPopopopopopo

・・・!!

目覚ましが鳴り響いてるけど

向かいの人止めてくれない・・・

 

ショボーン術後これじゃあしんどいな、たぶん・・・

 

旦那氏と朝のLINEで

個室に入りたいとお願いして

看護婦さんがチェックに来られた時に

個室の要望を出しておきました。

 

昨日の夜に下剤を飲み始めていて

食事は無し。

お昼前にシャワーして

その後から点滴が始まって

病気感高まっていくらしいとの事。

 

段取りがわかるようでわからなくて

ソワソワしているところに

 

「おはようございますぅ~~っ!音譜

主治医のK先生が、カーテンをしゃあ~っと開けて入ってこられ

「ちょっと見せてね音譜」っと

 

おもむろに、お尻に指を入れ

 

 

グリグリっと触診して

「はいはい!だいたいわかりましたぁ~!音譜

 

って言って去っていきました・・・。

_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

 

グリグリだけして、

去って行くて・・・(´;ω;`)??

K先生、相変わらずシャキシャキしてはるし・・・。

 

 

おばけくんおばけくんおばけくん

点滴が始まり、栄養補給に脂肪も追加され

 

乳脂肪かと思ったら

大豆油なんですね

 

お臍掃除に爪チェック

お臍のゴマって、

きちゃなくって人には見られたくなくないですか??

 

お臍は前日にお風呂上りに

ベビーオイルと綿棒でピカピカにしてたので

恥ずかしい思いはしなくて済みましたが・・・

 

その後のストーマの位置チェックをしながら

看護婦さんうさぎにぼやいてしまいました。

 

ヒヨコ「なるべく、ストーマは作りたくないって先生に言っているのに

ストーマ作るていで処置が進んでるのが不安なのです」

 

うさぎ「ストーマにしないと言っていても、作らなきゃいけなくなることもありますからねえ。

手術中に適当な位置に作ってしまって、困るのは患者さんですからね。術中には座ってしわになるところとか、服の位置とか確認できませんからね。作らない患者さんにもこうして位置合わせしなくちゃいけないんですよ。」

 

ヒヨコ「それはわかるんですけれど」

 

うさぎ「後で先生来られますから、お話してくださいねラブラブ

 

そうですよね、先生とお話しなくちゃですよね・・・。

 

 

くまくまくま

昨日の夜にお薬を飲み始めてましたが

昼から本格的な下剤を飲み

お腹を空っぽにしていくわけなんですが

 

ぴよヒヨコはこの下剤が

とっても苦手です。

 

いえ、

キライです!!!

 

( ノД`)シクシク…

 

塩っ辛いのに甘いとか

甘いのに塩っ辛いのって

どうなの??なんなの??

 

もう少し薄めて飲めたら大丈夫なんですけど

濃すぎるんですっ!!!

 

そして追い打ちをかけるように

OS1を飲まされるなんて

 

(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵おりゃ!

 

所さんCMしてるけど、絶対美味しいとは言わないもんね

 

 

 

 

ヒヨコヒヨコヒヨコ

夕方になると、ぴよヒヨコはトイレの住人になってまして

そんな、うんうん苦しんでいる時に、

M先生とK先生が来られ

 

M先生「明日の手術、ロボット使いますしね」

 

ヒヨコ「!Σ(・ω・ノ)ノ!ダヴィンチ使うんですか」

 

M先生「腹腔鏡より細かく見れますしね」

 

ヒヨコ「じゃあ、ストーマにしなくても大丈夫ですか?」

 

M先生「それは、わかんない。ストーマにした方が、後々いいんだよ?無理にやっちゃって傷のところがうんちで化膿したり大変なことになっちゃうよりじっくり落ち着かした方がいいよ」

 

ヒヨコ「それはそうかもしれませんけど・・・

  ・・・うっ!!ガーン←お腹の急降下

 

M先生「ストーマも慣れたら楽だよ~・・」

 

ヒヨコ「っ先生!ごめんなさいっ!お腹がきましたっ!!!トイレ行きたいっ!」

 

M・K先生「じゃあ、明日ね~」

 

お、お腹のバカ・・・大事な時に・・・えーんあせる

そうして入院2日目は過ぎていきました。

 

さあ!明日はついに手術日ですよ。

っていうのに、

前日あまり眠れていなかったのと

耳栓を用意したおかげで、

わりと早くに眠りについたのでした。

 

 

カエルカエルカエル

さて、

手術支援ロボ・ダヴィンチくん

 

(詳しくはロボスタとか三井記念病院さんのサイトに詳しく書かれておりますので

興味のある方はご覧ください。)

 

4億円とかする機械なのですが、

維持費もかかるみたいです。

 

2018年4月より直腸がんの手術も保険適用となっています。

手術歴のある方などは使えないこともあるようですが

ダヴィンチがある

ダヴィンチの手術の上手な先生がいる

これも病院チェックのひとつかと思います。

 

ダヴィンチ手術件数の多い病院がありましたが

コロナで騒ぎになっていたことなどもあり

単純に手術件数で選べなかったところもあります。

 

実際、この春に入院手術されてた

吉本のトミーズの雅さんは

ダヴィンチ手術で、ストーマを作ることなく終えられてますので

 

ニュース記事リンク

スポニチ記事 スポーツ報知

 

本気でストーマが嫌だと思うなら

ダヴィンチ手術のドクターXを

探すのもいいかと思います。

 

ぴよヒヨコはストーマが嫌だと言っていますが

それよりも

●すぐに手術できる

●自分が安心してお願いできる病院、先生

 

これを天秤にかけた時

ストーマになっても仕方がない

とも思っていました。

 

思っていたけれど、

お願いしておくことは大事だと思っていたので

お話していたわけですが・・・。

 

コロナが流行し

先が読めない時に

自分の体から

早く「がん」を切りとってしまいたい

 

これが一番の思いだったので

術後後悔はしていません

(๑•̀д•́๑)キリッ

 

 

*********************************

過去と現在織り交ぜで書いていますので

直腸がん備忘録やストーマについてを

まとめてお読みになる場合は

テーマで検索していただくと

読みやすいです。

*********************************

 

にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ
にほんブログ村に参加しています。

ぽちっと、していただけると嬉しいです爆  笑