こんにちは、ぴよりんです。
ご訪問ありがとうございます。
更年期もあるんだとは思うのですが
エアコンつけると寒すぎて
つけないとカッカとのぼせてきて
色々ガタが来ていて
体が思うように動かせないのは
焦りますね
------------***-----------
さて、備忘録、検査入院編いきます。
3月下旬
お仕事問題も何とかしたので
腹をくくって入院です。
個室は1日10000円。
もひとつお高いお部屋もあるようなんですが
確か2万いくらかだったような。
いろんな方の闘病記をみていると
個室って高いですね。
こちらの病院の室料はまだリーズナブル?
ホントは個室が良かったけれど
後日入院・手術の事も考えて
今回の入院は節約して
部屋代のかからない大部屋で!
大部屋は4人部屋で、
各部屋のお隣にお手洗い
最終日まで、斜めにおばあちゃまがいらしただけだったので
とてものびのび(笑)
内科病棟はまだ建築されたばかりでラッキーでした。
とてもキレイな病室の、眺め抜群な窓際のベッド。
まだほとんどつぼみばかりだった桜が
この病棟の前だけ咲いていて
とっても癒されました。
入院中の検査は
●レントゲン
●心電図
●肺機能検査
●CT
●腹部エコー
●胃カメラ
●腸造影
これらを3日に分けて検査しました
CTでお薬が合わなかったのか、
体に発疹が出たんですよ。
腸造影の後は、上唇が腫れて
顔がうわあ~と赤く熱をもってしまいました。
1時間ほどで腫れも赤味も引きましたが
こんなこともあるんだ・・・と。
お薬のアレルギーとか怖いんでね
不安になりますね。やっぱり。
胃カメラは・・・
初体験だったんです。
もう、なるべくやりたくありません
泣きたくないのに
涙が出てきて辛かった・・・。
腸造影なんて
紙パンツはいて
お尻からバリウム入れられるんですよ・・・
シクシク(T_T)
こういう検査を入院しなくても
通院でできる方も
いらっしゃるかと思うのですが
ぴよは絶食なのに
家族の食事を作らなくちゃいけないとか
しんどいですやん?
検査後のダメージとか(笑)
結構疲れるものなので
入院して検査できて良かったなと思います。
入院中、こまごましたものは
院内コンビニや売店で購入できますが
あったら快適なもの
それは、枕!!!
枕だけでなく
クッションも・・・
本当はものすごく持っていきたかった
欲しかった・・・。
だって病院のベッドって、
硬いんですもんっ!!!
*********************************
過去と現在織り交ぜで書いていますので
直腸がん備忘録やストーマについてを
まとめてお読みになる場合は
テーマで検索していただくと
読みやすいです。
*********************************
にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと、していただけると嬉しいです