昨日(9/20)は娘がうちの母から犬のぬいぐるみを買って貰った。

 

自分は仕事やったからその場にいなかったけど、何かの記念日でもなくいきなり買ってやったみたいで、ありがたいけどよーわからん感じ。

 

その犬のぬいぐるみはスイッチを入れるとワンワン吠えて歩き出すもので、初めは娘もビビってたけど、最終的には「おばあちゃんから貰ったワンワン」って言って喜んで遊んでる。

 

うちの母もワンワン吠えるからビビるかなーって心配してたらしい。

 

母が犬のぬいぐるみをやった後、妻に「娘ちゃんはビビってない?」って聞いたら、妻も「最初はビビってたけど、ありがとうございます。」みたいな返事をしたもんやから、母は娘があんまり喜んでないかもと思って気にしてたみたいで、自分が帰宅した時に母から「娘ちゃんにぬいぐるみを買ったけど、あんまり喜んでないかもしれん」って言われたんで家に帰って確認したら普通に遊んでた。

 

妻に母が気にしてた件を話したら、妻が母に「最初はビビってたけど、ーーー。」って感じで伝えてたとこが原因かなーって感じた。

 

妻的には「「けど」今は喜んで遊んでます。」って意味やったらしい。

 

まー、「そこは最後まで言った方が相手に伝わりやすいよー」っとは話したけど、母もそんなに気にせんでイイとは思うけどなー。

 

ちょっとした行き違いが起こったんやろーなと思う。

 

妻もプレゼントとか渡しても、感情豊かに喜ぶタイプでないのも相まって誤解が生じたかなー。

 

取り敢えず母に、もう全然ビビッてなくめっちゃ遊んでることを伝えた。

 

まープレゼント貰えて娘は嬉しいだけでイイんやろーけど、嫁姑の微妙な関係って大変だと思う。

 

言うても、今んとこはちょっとしたいざこざはあるけど、付かず離れずでイイ関係を気づけてるとは思う。

 

・・・思いたい。

 

ちょっとした行き違いは早めに解決していくことが大事。