宮城蔵王キツネ村(宮城福島:6月⑧) | 岩越鉄道線のりば

岩越鉄道線のりば

主に「福島県の鉄道」関連の記事を出します

←前記事「特急ひだ・しなの(愛知:7月➁-2)」
(その7)記事は→ こちら

2022年6月25日  宮城旅行2日目はいつもの定番コースw











仙台市内を車で出発→蔵王酪農センター経由で、10時蔵王キツネ村着。




■換毛期
冬毛から夏毛へ変わる時期、抜ける中途半端な様相。













季節は初夏、天気も良かったので暑かったので汗ばむ一日。キツネは気持ち良さそうに寝ている個体が多かった。


■キツネのエサやり  いつもの課金場所w 食べ足りないキツネが手ぐすね引いていたので、3英世さん分を..











虎視眈々と餌を狙っている。早い者勝ち。

なかにはエサやり場で待ち構えてたり、入ろうとする個体もいる。もちろん、キツネはここには入れないorz..




■仔キツネ
春から夏は、仔キツネの誕生ラッシュ。その仔キツネを人間に馴らすために、抱き体験に回されます。







産まれて2~3ヶ月だというのに、(個体差はあるが)大暴れw


■暑くない? 冒頭のとおり初夏で暑い。それなのにわざわざ陽の照る場所で暑くない?






賢い個体は、日陰で気持ち良さそうだが..








見てからに暑そうな感じ。暑かったら自ら移動するらしいが、ちょっと心配になる。
さて、キツネ村から出発。












白石→角田→山元。ここで昼。











山元→名取閖上経由でフォロワーさん宅。



夜は近所の喫茶店で..



二日目、お疲れさまでした。明日は、福島県に移動(続く)
-----
▼旅の記録
「宮城福島(2022年6月)」 その7まで
「愛知(2022年7月)」 その2-2まで
「福島(2022年8月)」(磐越西線濁川鉄橋)
「福島(2022年9月)」執筆中
「福島(2022年10月)」執筆中