湯河原・三島(静岡2021年4月Ⅱ-①) | 岩越鉄道線のりば

岩越鉄道線のりば

主に「福島県の鉄道」関連の記事を出します

←前記事「熱海→横須賀(静岡4月①終)」

2021年4月23日 またまたまた熱海(静岡県)へw
この頃になると、熱海旅行も食傷気味になってきましたwww

■湯河原駅
横須賀・総武快速用E235系の運転開始に伴い..余剰となったE217系の処遇について、2021年4月から横須賀駅湯河原駅に日中疎開されるようになりました。

日中は国府津車セ鎌倉車セなどの車両基地に余剰車を置いておくスペースが無いため、やはり日中に使われる事の無い横須賀駅・湯河原駅の側線に置いておくのです。

とはいえ..これらの車両も(車検が残っていれば)まだ使いたいので、まずは車検切れの近いE217系編成を使い果たしたのち廃車。車検の残っているor状態の良い車両をできるだけ温存~ギリギリまで使うという事かと思われます。


当日は、山側がY-22編成、海側がY-16編成留置










山側の側線に留置されているY-22




海側の側線にはY-16




湯河原駅の上下側線は深夜~翌朝にかけてかつての185系・E257系が夜間滞留するため、E217系は国府津や鎌倉へ戻る事になるのです。


■三島駅


久しぶりに三島コロッケ





新型肺炎の影響で休止していた様ですが..2020年9月16日から在来線ホームの立食提供が再開していました。ただし、時短営業




それでも、営業再開してくれて良かった!
夏は「冷やし」も提供かな?


今日は三島で泊ります(続く)
-----
▼旅の記録
「静岡(2021年4月Ⅰ)」(その6終)記事まで
「静岡(2021年4月Ⅱ)」(その1)記事まで
「福島 (2021年10月)」(その11終)記事まで
「静岡 (2021年11月)」(その2)記事まで