兵庫⇔和田岬(関西9月⑯-3) | 岩越鉄道線のりば

岩越鉄道線のりば

主に「福島県の鉄道」関連の記事を出します

←前記事「蔵王キツネ村(宮城11月➄-2)」
(その16-2)記事は→ こちら

2020年9月20日 兵庫発・和田岬支線523Mの終点、JR和田岬駅に着きました。



かつては駅員(1999年無人化)が配置され駅舎(1943年~2009年)もあったが、現在は無人駅となり駅構内もシンプルに。
ここから先へは、三菱重工業神戸造船所への専用線が1980年頃まで続いていた。


周囲はバスや神戸市営地下鉄(2001年開業)の駅があり交通は比較的便利。

和田岬線は工場の通勤客が主であり、朝夕のみの列車運転。休日は「朝・夕1往復のみ」

和田岬発・524Mで折り返す。
和田岬線の兵庫駅寄りに川崎重工業兵庫工場があり、当日は東武鉄道500系 らしき車両が|д゚)チラッと見れました(甲種回送 509F→ 2020年9月24日・510Fと511F→2020年9月25日)

和田岬駅から約5分、高架の山陽本線(本線)が見えてくると終点兵庫駅着。







このあとは夕方まで運転は無いので、ただちにドア閉め~ホーム閉鎖。車両は網干(明石)車区まで回送。
和田岬線は廃止問題がくすぶっているので次に乗れる事はあるのかわからないが、とりあえず乗車達成です(続く)
-----
「静岡 旅行記(2019年11月)」2020年11月21日(その5)記事まで
「大阪 旅行記(2020年9月)」 1月28日(その16-3)記事まで
「青森 旅行記(2020年10月) 1月22日(その5-4)」記事まで
「静岡 旅行記(2020年10月)」執筆中
「宮城 旅行記(2020年11月)」1月26日(その5-2)記事まで