はやぶさ9号・東京→新青森(青森10月①-1) | 岩越鉄道線のりば

岩越鉄道線のりば

主に「福島県の鉄道」関連の記事を出します

←前記事「静岡旅行」
(2019年11月 青森)記事は→ こちら

10月25日から28日まで青森(青森県)へ行ってきました。青森は昨年11月以来、約1年ぶり。
今回は、新幹線で向かいます。



前日に東京(神田)のビジネスホテルで泊まり、当日東京駅に8時着。

今回のきっぷも、8月宮城県旅行同様「えきねっと」で。
通常片道(乗車券+はやぶさ指定席料金)17670円のところ、最大の割引8730円(えきねっと限定・乗車日21日前まで)。


通常の半額で新幹線で行けるわけですから物凄いお得!!
青森へはこれまで何度か行っていますが、全区間新幹線利用は初めて(新幹線:盛岡⇔新青森 が未乗)。

■東京 8:40発 はやぶさ・こまち9号 新青森・秋田行










今日のリザフィックバレー「黒鹿毛鉄道支区」
今日のリザフィックバレー「黒鹿毛鉄道支区」
「新幹線新青森延伸開業」が2010年12月なので、実に約10年を経て新幹線の旅となりました。

東京を定時出発。東京からの1号車は自分ひとりw


上野大宮と停車。上野から1人、大宮から3人の乗り。次は仙台。
車内に(テレホンカード式)公衆電話がありました。使う人いるかな?





8月の仙台行特急ひたち19号(→ こちら )同様、車内販売が営業。
6月19日から一部の新幹線・在来線特急列車でのもの。「ひたち」はいわき以南でしたが、「はやぶさ」は全線(新青森まで)。品目は日持ちするものがメイン。




さて..上野(8:45)→大宮(9:06)の次は仙台(10:15着)。


宇都宮(9:28通過)


郡山(9:49通過)


福島(9:57通過)

宇都宮-盛岡 間の最高速度は320km/h。「はやぶさ9号」は上野に停車するとはいえ、東京仙台を約1時間半で結ぶのは時代の進歩でしょうか。あっという間に仙台着。



福島県まではそこそこ晴れていましたが、宮城県に入ると雲り。




仙台から39分で盛岡に到着です(続く)
-----


「青森 旅行記(2019年11月)」 5月27日(その13)記事まで
「静岡 旅行記(2019年11月)」 3月28日(その4)記事まで
「福島 旅行記(2020年3月)」 10月18日(その10)記事まで
「宮城 旅行記(2020年8月)」 10月22日(その6-1)記事まで
「大阪 旅行記(2020年9月)」 10月31日(その6-2)記事まで
「青森 旅行記(2020年10月) 11月2日(その1-1)」
記事まで
「静岡 旅行記(2020年10月)」執筆中