予定通り
朝7時に出発
し
前日間に合えば
2泊したくて予約していた
念願
の
服掛松キャンプ場
(熊本県上益城郡山都町長崎361)
へ
九州のへそ
北は阿蘇・九重
南には
九州脊梁山地
標高600mに位置する
約20,000坪
の
九州最大
の
キャンプ場♪
入場料400円/人
+
オート 4000円
フリー 1000円(小学生以下500円)
チェックインもアウトも12時
初訪問なので勿論
展望サイト
想像通り
最高♪
そして
まず一番に感じたのは
スタッフの方々がめちゃめちゃ感じがいい♪
プラスαの一言ってほんま大事よな
って
改めて感じました
あと
めちゃめちゃ綺麗(整理整頓、清掃されてる)
あと
MY NO.1
の
ゴンドーシャロレー
でしか
感じたことのない
お行儀の善いキャンパーさん
ばかり♪
とにかく腹減ったので
鍋焼きうどんと納豆細巻き
とにかく風が強い上に
今晩の予想最低気温は
な・な・なんと
2度(泣)
防寒対策
完全に怠った。。。。。
ここに来たら食べようと前々から決めてた
「赤牛」
買いに出しに♪
戻って
少し場内
を
やばい。。。。
どんどん寒なってきてる。。。。
18時になったので泊まれる居酒屋OPEN
今晩のメイン
は
勿論
「赤牛」
はい!
優勝♪
寒いんで馬ホルモン煮込み
あかん
まじで
寒すぎ(泣)
19時すぎには完全に幕内へ
寒すぎて
起きてられんから
20時にシェラフに逃避
夜中
何度も何度も寒さで目覚め
一昨年の
志高湖-4度
を
思い出した(汗)
4時に寒すぎて寝れずに起きて
ホットコーヒー飲むことに・・・
事前の天気予報チェック
と
防寒対策
は
念入りにせなな。。。。
まじ
死ぬか思った。。。。
生きとって
よかった(笑)
大好きなゴンドーシャロレー
は
マイナス2度
みたい。。。。
ちゅーか
阿蘇山から噴煙。。。
活火山(汗)
心友とLINEしてて
撮影方法を伝授してもらったので
試しに
なる
へそ(笑)
ちょっとわかった気ぃなって上機嫌(笑)
帰りに通潤橋へ
残念ながら
放水
は
13時から
スーパーせっかちマン
の
私
は
さすがに1時間半は待てず
放水ショット
は
次回のお楽しみ
に♪
でも
帰りながら
「やっぱ、せっかくやし見といたらよかったかなあ。。。」
と
珍しく
後悔
ま、
服掛松
は
避暑キャンプ
に
また
行こ♪