1年間待ちに待った
四本堂公園キャンプ場
に行ってきました♪
長崎県西海市西彼町白崎郷
*高速使わず自宅から2時間半弱
1秒でも長く滞在したかったのでチェックイン10分前の11時50分に到着♪
<料金>
オートサイト 3,140円
一般 予備サイト 1,040円
*冬期(12~2末)は一律1,040円
*R5.4.1から値上げのようです。
<チェックイン アウト>
12時~翌12時
<ゴミ>
基本持ち帰り(灰捨場だけあり)
目の前に桜が見えるオート11番を予約
桜が咲くこの季節に生まれたんもあるんか
物心付いた頃から
完全無欠のおっさんになった今でも
ずーーっと桜好き♡
腹が減っては戦は出来ぬ
「世の中に絶えて桜のなかりせば春(人)の心はのどけからまし」
在原業平さんも言うてはったけど
本来
春って非常にのどかで穏やかな季節やのに
人達は
桜が咲くんを待ちわびて、
次に散ってまうんが気になって落ち着かん(穏やかになれん)
これ程までに、我々の心を騒ぎ立てる力のある桜って素晴らしい
この世に、全く桜がなかったら、春を過ごす人の心ってどないなってたんやろか。。
今回も
桜見てみて見まくろう
思ってたんで恒例の昼寝はなし(笑)
おっ散歩♪
入口付近の桜は残念ながら1週間前が満開だったようですが
菜の花は相変わらずきれい
あかん。。。。
癒される♡
一般サイトの①~⑦あたりも
絶好の桜鑑賞サイトやな。。。。
ロングおっ散歩で喉カラカラ。。。
今回は読書用の本も持参せず
ずーっと椅子座って
目の前に拡がる桜を
ぼーーーーっと眺めてた
初桜 折しもけふは 能日(よきひ)なり by松尾芭蕉
けふまでの 日はけふ捨てて 初桜 by加賀千代女
さまざまの 事思ひ出す さくらかな by松尾芭蕉
観音の 大悲の桜 咲きにけり by正岡子規
さくら咲いて、なるほど日本の春で by種田山頭火
癒やされ度MAX
そうこうしてると
泊まれる居酒屋OPEN時間♪
大好物のマテ貝バター炒め
これまた大好物のホタルイカを
刺し身と炒めで
刺し身も旨いけど
ホタルイカって炙ったり炒めて少し火を通すと
旨味倍増♪
あと
これまた大好物の
ホタテバター
サザエと鶏刺しも買ってきてるけど
腹一杯。。。。
しばらく椅子座って
ぼーーーーーー
そうこうしてると日もどんどん暮れ
夜桜(お七)
赤い鼻緒がぷつりと切れた すげてくれる手ありゃしない
置いてけ堀をけとばして 駆けだす指に血がにじむ
さくら さくら はな吹雪
燃えて燃やした肌より白い花
浴びてわたしは
夜桜お七
独りデザート食べて
21時半就寝
5時に目覚めて
朝のおっ散歩
清々しい
空気
また来年まで頑張ろ
って
思った
良岳さん作のお気に入りのククサ
それぞれの木の特徴を活かし、一つひとつ色合いなども様々
私が持っているククサは花梨の一木彫りコーヒーカップ
花梨の木独特の色合いと、取っ手の手触りと持ち心地が抜群
一生大事にじっくりと育てていきたい一品♡
帰りは
らりるれろ
へ
勿論、オーダーは
一択の
ベーコンエッグバーガー
と
ベーコンエッグサンド
食うおっさんは育つ♪
帰宅後
心友から
「桜観に行こか!」
ということで
散る桜、残る桜も、散る桜 by良寛和尚
~今、どんなに美しくきれいに咲いている桜でもいつかは必ず散る~
そのことをよーーく心得ておくように
真友から教えてもろた一句
心にしみる