04/06(土) おいも屋本舗


13:00 香山すず通常イベント

14;15 香山すずゲームイベント


Net Debris



**********



13:00 香山すず通常イベント



13:30からのAOS2部に参戦するため、今回は早目に入場しました。


この日の衣装は制服風。本人の弁によれば「入学式の時に着た服」だそうです。まだ着れるんですネ♪とってもカワイかったです♪


通常イベントの内容はいつものフォーマットですので詳細は割愛しますが・・・まぁ、この日もムダにwテンションが高いすずりんではありました(笑)



そして、最後にゲームイベントの予告として・・・


「日本の、江戸時代から伝わる、伝統の、輪投げをやるので、来てください」(細かい部分はうろ覚えデス)


・・・てな台詞をすずりんが言うわけですが、はじめはふつうに言ってたのに、なぜか回を重ねるごとにだんだん抑揚が付き、まるで歌舞伎調に(笑)
というわけで、すずcの「日本のぉ~↑」のあとに、ボクも「ヨォ~↑ポン!(鼓を叩く真似)」なんて合いの手を入れたりして、一緒に遊んじゃいました♪


・・・ホントおもしろい子です、すずりんは♪(笑)



そうそう、今回もプレゼント♪

Net Debris

鉛筆&消しゴム(笑)
毎回言ってますが、クラスでのお楽しみ会の景品っぽいところがイイですw

・・・しかし「すずちゃんちは駄菓子屋か雑貨屋か?」って勘ぐりたくなっちゃうプレゼントですな、毎回(笑)



**********



14;15 香山すずゲームイベント『日本伝統の江戸時代からなんちゃらわなげゲーム(うる覚え』



AOS2部をギリギリまで粘るも、タイムアウトで途中抜け。走っていったら、・・・ほんのちょっと遅刻orz
すでに入場は完了していたので静かに途中入場すると、TEN長がゲームルールを説明しておりました。
で、その説明の合間合間に、すずりんが「ヨッ!」とか「イョ~↑!」とか合いの手を入れてて、TEN長に「うるさい!」とか怒られてました(笑)・・・てか、ひょっとしてボクのせい?(汗)


・・・というわけで、日本の江戸時代から伝わる伝統の輪投げゲームです!(笑)


ゲームグッズは、すずりんの手作り♪
輪は、クリスマスリースのような感触の素材にメタリックテープを巻いたもので、ピンもペットボトルを加工したもの。エコな手作り感が、何度も言ってますがクラスのお楽しみ会っぽくて最高デス。


ルールは簡単。
すずりんと客のタイマン勝負!で、1人2回投げて多くピンに入った方の勝ち。ちなみに同数の場合、0対0と1対1はすずりんの勝ち。2対2の場合は客の勝ちです。
そして勝者先着3名様には、すずりんから豪華景品のプレゼント!


客用の輪は、すずりん用のそれより一回り小さめ。ピンまでは2メートル弱といったところ。けっこう簡単そうで、最初の3人で景品なくなっちゃうんじゃないかと思われましたが、・・・すずりんに勝てたのは、なんとたったの2人だけ・・・。


ボクですか?ボクはねぇ・・・


勝ちましたよ!

えぇ、勝者2人のうちの1人はボクですっ!1対0で見事勝利♪


で、景品はコレ↓

Net Debris

なぜかプラコップと、なぜかグミ♪(笑)


ス○ィッチの絵柄のプラコップには、サインとメッセージが♪

Net Debris

Net Debris

・・・たぶん『いっぱいのんでねっ!!』って書いたんだろうと思いマス(汗)


・・・さすがにこのコップでジュースを飲む自分の姿は想像したくないですねwww
っていうか、ボクにとってプラコップはどっちかというと『歯磨き/うがい用』というイメージですねぇ・・・幼稚園とか小学校に置いてあるような・・・ネ(笑)


ちなみに、勝者不在で残ってしまった最後の1個は『じゃんけん争奪戦』となりました。例によってすずりんは「もっと(輪投げを)やりた~い!」とだだをこねていましたケドw



「それにしてもすずりん強い!輪投げのプロじゃね?」・・・そう思ったアナタに、おいも屋ブログにも書いてない『衝撃の真実』をお伝えしましょう。


・・・すずりんの勝利は、すべて『0対0』です!


・・・つまりですね、今回の輪投げゲーム・・・


すずりんは1個も入らなかったんです~www


・・・ホントおもしろい子です、すずりんは♪(笑)



**********



・・・で、ボクはRynRynの物販参加のために再びAOSへ駆け戻るのでありました(笑)

AOSについては、前記事をご覧ください。



**********



最後に・・・


記事タイトルに『歌舞伎モノ』という言葉を使いましたが、ここでは『歌舞伎者(傾奇者)』の本来の意味ではなく、あくまで『歌舞伎調な抑揚や掛け声を楽しんでる子』という意味合いで、語感優先で使いました。


・・・念のため。






おいも屋本舗ブログ
『わなげプロ』
http://d.hatena.ne.jp/oimoya/20130406#1365247966