こんにちは〜(^O^)

おひな祭りの日は「えぇ〜お天気でおまっ(^_^)v」で始まりましたが、そのぶん放射冷却でグッと冷えこみました(^_^;)

さて!
3月最初の日曜日は、洗濯しながら掃除した「いつもの日曜日」でスタートして、ちょこっと早めに教会とっとこ。
出発進行〜♪した時も、雲ひとつない「えぇ〜お天気でおまっ(^_^)v」。

ホームに停車ちゅ〜だった普通列車さんに乗車したものの、たいがい一緒になるスポーツ少年少女の姿はなかったものの、お馬ちゃん新聞広げたオッサンでめちゃくちゃ混んでいた(^_^;)
大きいレースでもあるんやろか?と思いながら、そろそろ下り貨物列車くんが追っかけてくる頃だったので茨木駅で降車(笑)
いつもの立ち位置へトコトコ歩き始めたら「列車が通過します♪」とのアナウンスがかかり、途中でムービー♪On♪。
キャラ新塗装岡桃くん11号機のエスコートでやって来たよ〜(^O^)v
最後尾手前の空コキくんが雪をちょこっと積んでた!。
通過時の風圧でスマホくんがあおられてムービー♪揺れてます(^_^;)

後続の普通列車さんは空いていた(^_^)v
千里丘駅で停車ちゅ〜に追い越されたキャラ押し桃くん346号機がエスコートする貨物列車くんがコンテナホームへの進入待ち。
午前の入換お仕事するため出区してきたロクゴくんはカッチョマンさんとの待ち合わせ場所に移動ちゅ〜(^O^)v

生駒山さんが見えるとこでムービー♪On♪。
小海老ちゃんは庫内にいたよ〜(^O^)v
吹工構内留置線の手前には編成を解かれたニイマルイチ系さんの2輌。
先週末から工場脇留置線にいるNEW「や◯も」さん。

お世話になった普通列車さんが出発進行〜♪した直後、レッドサンダーくん16号機のエスコートする貨物列車くんがやって来たけども、上り普通列車さんがやって来て見えなくなりました(^^ゞ

お・ひ・な・さ・ま(>ω<)


※※※※※※※
★2月27日(火)に撮ったぶんです★
この日は新大阪の友人が前夜に送っきた測量データで測量図を一晩で描いて欲しいと頼まれ、夜なべ仕事+延長戦で描き書きカキクケコ〜♪(^_^;)
出来上がった測量図をプロットアウト。
くるくる巻いて図面ケースへパックンチョ♪して肩に掛け、がんちゃん片バズーカで出発進行〜♪(^_^)v
お祭りも終わってもとのローターリーに戻りました。

普通列車さんのいつもの位置に乗車して、6番線ホームから「列車が通過します」のアナウンスが聞こえてきたので前面「ハリツキ〜♪」(笑)
クロネコさんのコンテナくんも載ってる下り貨物列車くんが通過して行ったよ〜(^O^)

出発進行〜♪しても座席にオッチントン♪はしないで前方監視(笑)
ニイマルナナ系さんと「りごう〜♪」したあと、キャラ新塗装岡桃くん3号機がエスコートする上り貨物列車くんと「りごう〜♪」。
こっちにもクロネコさんのコンテナくん載ってたよ〜(^O^)v

この日のお昼の並びは、元流れ星くんとシルバーくんでした。

高槻駅でムービー♪した下り貨物列車くんを吹信で追い抜き、一駅手前で下車して待伏せ(笑)
エスコートしていたのは原色押し桃くん306号機でした。

続いて、キャラ押し桃くん334号機のエスコートで安治川口行の下り貨物列車くんがやって来たよ〜(^O^)

スロープを下りながらおおさか東線のニイニイイチ系さんをカシャッ♪。
6輌編成さんなので、おしりまでおさまったよ〜(^O^)v

新大阪駅寄りの踏切跡をカシャッ♪して・・・

たま〜にカシャッ♪する踏切の立ち位置へ向かったものの、すでに三人の撮り鉄さんがスタンバッておられたので諦めて、めちゃくちゃ久しぶりにこの開口部から(笑)

押し桃くんとロクロクくんのバトルを「ぶっちぎり〜♪」してきた新快速さんをカシャッ♪して・・・

2分後。
ロクロクくんとのバトルをし終えたキャラ押し桃くん342号機のエスコートで下り貨物列車くんがやって来たよ〜(^O^)

さらに2分後。
原色浪花っ子桃くん149号機のエスコートで上り貨物列車くんがやって来たよ〜(^O^)
おおさか東線のニイニイイチ系さんが「追っかけて〜♪」。

阪急電車さんが新大阪駅まで建設される計画が再浮上しているけども、この橋台の上に高架橋とホームが建設されるのかな?。

宮原詣で(笑)
あいかわらず寂しい客留線(T_T)

ニイニイイチ系(B7編成)さんが疎開留置されてました。

ミハの客車さんは仲よく5輌編成で留置ちゅ〜。

友人は出かけていたため、玄関で奥さまへ図面ケースを渡して納品完了(^_^)v
チャッチャとオフィスへ(笑)
わずかに残っていた転車台へのレールが撤去されてました!。

ニイニイサン系さんの窓越しに見えてたデーデさんをカシャッ♪(^^ゞ

飛行機さんを探してみてね①(^_^)v

転車台へ延びていたレールのポイントが撤去されてました!。

「み◯かぜ」さんとデーデさんは・・・

1183号機さんでした。

ずっーーーと置きっぱなし(^_^;)

電源用エンジンが動いてたよ〜(^O^)

飛行機さんを探してみてね②(^_^)v

葉っぱさんのついてないイチョウさん並木と車輌のさんたち。

横なぐりの雨じゃない限り、濡れない保線基地(^_^)v

ホームに下りると入線してきたニイニイゴ系さんにひと駅乗車して、隣りに停車ちゅ〜の宝塚線快速さんとの同時出発進行〜♪をムービー♪しようとしたけども、宝塚線快速さんがちょこっと遅れての出発進行〜♪となってしまいました(^^ゞ

時間があったので行先案内表示機をカシャッ♪(^^ゞ
「スーパーはくと」さんの京都行は、半月後に迫ったダイヤ改正で一日に1本だけになってしまいます(T_T)

「サンダーバード」さんの金沢行は敦賀行に(T_T)

氷を砕く作業が始まってたよ〜(^O^)

重労働だね(T_T)
頑張れ、スタッフさん達☆彡

お日さまもパワー全開でお手伝いしてあげてね(^_^)v

午後2時にクライアントさんがお見えになられて年度末までの駆け込みの案件の打合せ(1件増えてもうた(^_^;))。
天使ちゃんと「ジャンケンポ〜ン♪(>ω<)」したあと、夜なべ仕事の前哨戦をするために自宅に向かって出発進行〜♪(^^ゞ
雲行きが怪しいぞぉ〜さん。

「ク(く)、シシ(しし)」。
うっしし〜ならわかるけども。
なんのこっちゃ(笑)

天使ちゃんの姿もないけど、大人も少ないね(T_T)

スタッフさん達の頑張りで氷のお山さんができたよ〜(^O^)

反射のお日さまキラッとを探してみてね(^_^)v

「カンガルライナー」くんが停車ちゅ〜で・・・

吹貨止めの「カンガルライナー」くんは遅延していたのか?。
エスコートしてきたキャラ新塗装桃くんが「チュ〜」したままでした!。

思わず降車(笑)
ミハ常駐の「関」のロクゴさん1133号機でした。

吹工に入場する車輌さんをエスコートして、これからミハへ帰るとこかな?。

JR西さん(奥)とJR貨物さん(手前)のロクゴさん。

JR貨物さんのロクゴくんは2096号機でした。

あんよは「な・し・よ」(^_^;)

扉が開いてるあいだに(笑)
いったん向日町まで行かなきゃお家へ戻れないのよね(^_^;)

奥のお山が見えなくなっていた!。

※※※※※※※

みんなの事をしっかりとお祈りした礼拝が終わりました☆彡
そんな、こんなで、鉄分補給しながら、ちょこっと仕事して、「+α」へ出発進行〜♪する前にあっぷぷ〜(笑)

日中は、昨日よりもぬっくぬっくぽ〜ん♪になるとの予報ですが、そのぶん花粉の飛散が多くなりそうです(^_^;)
花粉症の方は気をつけてくださいね☆彡

それでは。
みなさんも気温の変化で体調を崩したりしないようにしながらこのあともご安全に☆彡