TODAY'S
 
2025年夏スマートロック始めました

 

 

 

  なぜスマートロックにしようかと思ったかというと

 

日参するブロガーさんやYouTuberさんがスマートロック化していたから。

先日家人が家の鍵を忘れて外出したから。

買い物帰り、荷物を持ちつつ鍵を出すのが面倒だなと思っていたから。

 

コスパが良いということでキャンディハウスのセサミシリーズを購入することに決定。

YouTubeを見てざっくり勉強するもイマイチヨクワカラナイ。

以前家中のスマート化に挑戦してあえなく挫折した苦い思い出を思い出す。

しかし一人暮らし歴30年をなめてはいけない。

大概のことは力業で乗り切る。説明書は斜め読み。

 

こちらの会社、噂にたがわずアフターケアが手厚い。

まず我が家の鍵で使えますか?と写真付きでメールすると数日で

 

①ハイ、このなになにのアダプターを使えば使えます。2個目の鍵は特殊なので開閉の動画送ってください。

 

で開閉の動画送りますと

 

②ハイ、拝見しました。アダプター作ります、かくかくしかじかのサイズを測ってください。

 

と懇切丁寧にお返事くれます。比較的早めに。

 

そしてその特殊アダプターもすぐに作ってすぐに届きました。

 

凄いですね~それであの値段だもんね。みんな買うはずよ。

 

 

  届きました

 

購入したもの

 セサミ5×2個

 セサミタッチPRO

 特殊アダプター2個

 強力マグネット(五個入り)×2個

 オープンセンサー

 

 

 

 

  付けました~

家の中のドア

 

 

家の外のドア

 

 

 

 

とさっくり書いてますが、1個目を付けるには汗だく、2時間くらいかかったかしら?真顔

ひとえにわたくしめの不器用さと、すぐに飽きて説明書読まずに何となくやっちゃうせいだと思う(A型なのに)

ちゃんとしていて普通に組み立て等が出来る人は1時間もかからないんじゃないかしら?うん。真顔

 

 

それでも無事取り付け終わって使いだした感想というか結果は

 

 

 

 

結局物理鍵は持ち歩くよね

 

 

 

 

いや便利よ、確かに便利。

鍵持ち歩くとしても鞄から出さないで済むから両手に荷物持っているときとか。

オートロックだから鍵しめなくていいとか。

妹来た時に暗証番号教えて置けば鍵渡さなくていいとか。

 

便利なの、確かに便利。

 

でも、もしかして電池切れしたらとか、セサミ5が外れちゃったらどうしようとか。

外に置いてあるタッチ盗まれた時にたまたまスマホの充電がなくなっていたらどうしようとか。

何よりも私自身で取り付けたからなんかの拍子で上手く鍵が回らなくなったらどうしようとか。

 

色々な可能性を考えると物理鍵を完全に持ち歩かないという選択肢はなかった。

値段相応の恩恵があるかというと

 

 

微妙っちゃ微妙なんだけど

 

 

でもせっかく買って購入したので、「便利になったはず」と言い聞かせて使ってみます。

ちなみに家人は物理鍵一択でいくそうです。あっそう。

 

 

 

セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青

 

 

 

なんと今日まで1BUY1やってますよ。

毎年日傘買っているのにまた買ったわ。

来月韓国に行くから軽量で失くしても傷つかない(私が)傘ほしかったので。

いろいろ傘試したけど結局KIZAWAが良いと思う。去年他店で買った自動開閉は1年持たずに壊れちゃったわ

 

 

 

 

 

 

ランキング参加しています

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村