夏中暑い暑いと愚痴っていた罰ですかね。

お天気に全く恵まれません。

日帰り(しかも近場)でしか行かないので天気予報をチェックして晴れる、三連休中唯一晴れるマークを信じて行きましたよ、今週も。

私のこの異常なくらいのお出かけ欲は今年の夏のせいだと思う。

外に出る(出ることが出来る)時期が8カ月しかないという焦りなんだと思う。

 

 

 TODAY'S
 
山登り記録③

 

これまたYouTubeを見て(YouTubeがないと山にも登れない)行こうと決めた。

下山後再度見て映像と記憶の答え合わせをするまでがセット。

 

 

 

  2025・10/12@龍崖山・多峯主山・天覧山(飯能)


 

お天気は曇り赤ちゃん泣き

今日のお山は飯能縦走。

飯能って低山の宝庫だね。移住したいわ。

龍崖山→多峯主山→天覧山の三山を縦走します。

本当は飯能三山に行きたかったけど、それだと6時間コースになるようでまだ自信がなかった。

本日のコースはおおむね3時間半の予定です。

 

 

YouTubeで見て絶対に写真を撮りたかったスポット

 

 

 

 

映えるわねニヤリ

こちらの図書館も有名らしいですね?(知りませんが)

 

 

 

 

 

なんと素敵な河原(飯能河原)

 

 

 

 

BBQに最適。リア充の方々はここでBBQしますよね、私はやったことも誘われたこともないですけど。

 

 

 

登山口

 

 

 

この山すっごくわかりやすく標識が出ているので安心と言えば安心なのですが、天気も曇りだったこともありめっちゃ山道が暗くて怖かった。

速足で歩いていたので景色もよく覚えてないです。

誰とも会わなかったし。

途中2つほど富士山をみるスポットがあったのですが全く見えません。ええ、曇りですからね。

 

 

で、山頂。

 

 

 

空いていてのんびりできます。

 

 

 

 

下山し次のお山へ。

 

縦走と言っても龍崖山と後の二つは繋がっていないけどいいの。

このドレミファ橋を通ってみたかったから。

 

 

 

 

水量も適量でよきグッ

 

 

出来たら多峯主山の山頂に着くころに晴れないかな~曇り時々晴れだしなと思い多峯主山の登山口へ。

間違っていないと思うんだけど、メインルートじゃなかったようで、誰もいないし、道狭いしでめっちゃ心細かった。人の声が聞こえてきてほっとした。

 

 

ハイ山頂

 

 

 

 

 

 

 

 

子供のグループもいてめっちゃ賑わってました。

みんなここでお昼食べてた。

私は下山ランチが楽しみなので補食のみ。

みんなの山岳ファッションをこっそり拝見してますおいで

 

お天気になってないかなぁと期待してたけどがっつり曇り。

いいの、もう今日はお天気は諦めたハートブレイク

 

 

 

さて下ろう。

登りと違ってめっちゃ整備&案内されているし、次から次へと人に会う。

 

 

 

絶対に迷わないという安心感で色々な看板も読みこなす。

見返り坂は常盤御前(義経の母)が景色の良さに振り返ってみたという話を元に名付けられたそうだけど、確か山頂近くに常盤平があったのでそれも常盤御前由来なのかな? 

 

 

 

人とすれ違いながら歩いているとあっという間に天覧山山頂。

 

 

 

 

 

 

ハイ、曇り。

 

 

 

すぐに下山(笑)

 

 

 

途中16羅漢像をチェックし 

 

 

 

 

ちょっと下ると、えっ?もうゴール??

あっという間に下山しましたびっくり

 

 

 

着いた先はめっちゃ栄えているOH!!

創業祭らしく賑わっていました。

 

 

 

 

下山ランチは絶対に行こうと決めていたこちら

 

 

 

 

 

11:40くらいに受付をして10組待ち。

電話で呼びだしてくれるので先ほどのOH!をのぞいたり、併設されている広場みたいなところで時間をつぶしました。

ちなみにここからムーミンバレーパーク行きの無料バスが出ているそうです。

 

 

 

言われてみれば

 

 

 

同じ会社?

建物のテイストが同じ。

 

 

 

結局40分ほど待って念願のランチ

 

 

 

 

 

美味しかったですニコニコ

これまでいろいろとハンバーグ食べてきたけど美味しかった。

付け合わせの野菜も美味しかったし、何より接客が良かった(年のせいか妙に接客態度が気になる)

ぺろりんこと食べてOH!に移動し目を付けていた発酵ソフトを食す。

 

 

 

説明はできないけど普通のソフトとはちょっと違う味わい。

これまた美味しかったですニコニコニコニコ

 

 

OH!から飯能駅までは20分弱なのでとっとと歩き、途中の広蔵絹甚を覗き

 

 

 

甘味処が気になり

 

 

次回は必ず行く。

 

 

 

駅ビルのPEPEでお目当てのお餅を買って

 

 

 

 

 

 

家で食す。

 

 

 

このお餅めっちゃ美味しいわニコニコニコニコニコニコ

 

 

という山登りでした。

お天気がね。。残念よ。

しかし飯能ポテンシャル高いわ。

ムーミンのイメージしかなかったのに。

まだまだ行きたいところが沢山。

紅葉シーズンに再訪します。絶対にします。

 

 

 

 

                    やはり本家がよかった。すまんUNIQLO

 

 

                  年に2回は頼んでます。小分けが便利

 

 

 

ランキング参加しています

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村