暑いなぁ・・・
現在室温31度。
暑いけど午前中からエアコンをつける罪悪感でまだ扇風機で過ごしています。
結局暑くてなんにもできないから時間泥棒のような漫画を読んだりYouTubeを見てたりするだけなんだけどね。

iPhoneのオートメーションが便利すぎ
今年の1月にandroidからiPhoneに乗り換えました。
androidの時もそうだったんだけど機械(ガジェット?)に弱くめんどくさがりな私は必要最低限の機能しか使いこなせず思うにスマホの20%くらいしか活用できてないと思う。
iPhoneに替えた時いろいろ仕様が変わったのでYouTubeを見て勉強したつもりなんだけど、ちんぷんかんぷんで動画見ながら寝落ちするというね。
周りの人に聞こうとするもみんな同じレベル。
まあアラフィフ界隈なんてそんなもんですわ。
そんな中錆びた頭を活用してでも取り入れて良かったと思ったのがオートメーション機能です。
これスマホの機能を色々教えてくれるYouTubeを見ていた時に「便利!!」と反応出来たものです。
私は最近ほぼ電子決済なのですがお店ってもれなくポイント付くでしょう?
ポイ活なんか時間の無駄と割り切ることが出来ないBBA
ポイントもスマホ管理できるようになったせいで前よりポイントに縛られるというね、悪循環。
例えば私セイムスでよくお買い物するんだけど
①セイムスのポイント
②楽天のポイント
③支払い(ウォレット)
の3つのアプリを開く必要があるんだけどこれがそこそこめんどくさい。
でもこのオートメーションを使うと凄く便利になります。
オートメーションを使うとどう便利になるのか?
オートメーション機能を使うと一つのアプリを終了させると登録している次のアプリが自動で起動するのです。
じみーーーに便利じゃないですか?
通常だったら一つ使って終了した後次のアプリを探して起動させないといけないのに、この機能を使うとアプリを終了させるだけでいい。
登録方法
とても便利な方法なので皆さんご存じかもしれませんが一応やり方を書いておきます。
①ショートカットというアプリを探して開く(純正アプリだと思う)
②下の方にあるオートメーションを開く
③右上にある+をタップ
⓸アプリを探してクリック→アプリの選択をクリックし最初に使うアプリを選ぶ。今回の場合だとセイムスね
→閉じているとすぐに実行をチェック→右上の次へをクリック
⑤セイムスが閉じられた時という画面になるのでその下の方にある新規の空のオートメーションをクリック→アプリをクリック
⑥空欄のところに次に開きたいアプリを入れる。今回の場合だと楽天ポイントね。
これで終了です。
セイムスの時は楽天ポイントのあと更に支払いアプリを登録します。私の場合ウォレットね。
私の説明で分かりにくい方はこちらのユーチューブを参考にしてください。
アプリのオートメーションしか私は活用できていないけど今見ると色々なオートメションがあるのね。
理解できなくて使っても使いこなせないので少しづつ本当に便利だなと思うものが探せればいいかなと思っています。
家でアイスカフェラテ飲むようになって必要に。お掃除ブラシまでついていてお得
年に2回は頼んでます。小分けが便利
ランキング参加しています