2023年大河ドラマ「どうする家康」が昨日最終回でした・・・・

 

 

 

 

 

脱力

 

いや脱力か?

 

大げさではなくこの一年私はどうする家康と共に生きてきました・・・

それも昨日で終わり。。。

来年からの私の日曜日のタイムスケジュールを考えてくださーーいえーんえーん

 

日曜日は基本断食DAYなのでなにかしていないと食べたくなるので一日3回大河を見れたのはよい気分転換にもなったのに。

もうそれが出来なくなるなんてえーんえーんえーん

 

 

ともあれまじめな今の気持ちを。

大河ドラマを一年間欠かさずオンタイムで見るということは人生で初めてだったけど、本当に楽しく見ることが出来ました。

ひとえに脚本家様と演出家様と共演者様のおかげです。

「どうする家康」で私の大事な松本さんが主演出来たことに全方向に感謝しますラブ

ライブと違ってドラマって演者がどんなに頑張っても脚本や演出に左右されるものだと思っているので基本私はいつも「無の境地(期待しない)」で挑むものですが流石に大河の主役となると桁違いの期待とストレスを持ちながら放送を見ていました(私が勝手にw)

昔大河で「徳川家康」を見て当時(今でも)池上季実子が好きだった私は断然「築山殿」びいき。なので「徳川家康」に対してはいい印象がありませんでした(あったこともないのにw)

なので今回「家康」をやると聞いたとき「あぁ家康か」とテンション低め。

よりにもよって家康かよ~って感じで。でも始まってみればこれまでの「家康イメージ」を覆す斬新なドラマ。

すっかり魅了されました。

次の日にSNSで色々な意見や、解釈、歴史上の事実、あとイラスト?を見るのが楽しみで楽しみで。

大河ってこうやって揉まれてより面白くなるんですね。

そしてさすが「大河!!」って感じたのは共演者さんの素晴らしさ。本当にいい俳優さんがまだまだ日本には沢山いるなぁ・・・多くの味のある素敵な俳優さんがいるなぁとしみじみ。

 

 

 

 

正直松本さんの演技力にも感服よ。

それまで凄く「上手い」とも「下手」とも思ったことがない彼の演技は「花男」で一瞬のシーンで心を奪われたように決して魅力がないわけではなかった(そこからファンになったしね)

でも今回大河を一年見てきてなんだろう?ある線を越えちゃったなぁ・・・ここまで来ることが出来たんだなと。

上手く言えないし書けないんだけど一年を通してずーーと「魅せる」演技ができる人になったんだなぁと。

家康が毎回、少しずつ成長しているように、変化しているように見える演技ができるひとだったんだなあと。

迷うごとなく「どうする家康」が彼の代表作になったことが非常に嬉しいです。そんな瞬間にいることが出来て幸せでした。

 

 

素晴らしかった分、終わったあとの喪失感よ。

来年から日曜日どうやって過ごしていこうかまだまだ答えは出ません。

 

 

 

 

 

 

 

セキセイインコ黄セキセイインコ黄セキセイインコ黄セキセイインコ黄セキセイインコ黄セキセイインコ黄セキセイインコ黄セキセイインコ黄

 

イベントバナー

 

私の3大推し飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

布団乾燥機3代目でたどり着きました。

絶対にホースがない方がお勧めです。

そして乾燥機にかけた布団に入る瞬間の幸せ度プライスレスラブ

 

 

 

 

 

やはり靴下はファルケが最高っす

 

 

 

 

ワンマイル着には最適。ポケットが付いているのもポイント高し。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

 


にほんブログ村