やっと涼しくなってきたかなぁと思い以前から行く気満々だった静岡に遊びに行ってきました。

(結果的にはまだ暑くて早まった笑)

東照宮好きとしては一度は久能山に行かねばならない!!と勝手に意欲を燃やしていってきました。

しかし久能山東照宮って行きずらいわ、埼玉からは。

車で行くのが正解なんだろうけど、ないものは仕方ない。

公共機関で行くしかないのね。

 

どうせ行くなら①久能山東照宮②静岡大河館&浅間神社(せんげん神社って呼ぶのね)③駿府城公園(特に遺跡のところ!)を回りたい!本当は臨済寺にも行きたいけど年2回しか公開していないので無理ね、諦めるわってことで朝から活動しないとミッションは達成できないと思ったので前のりしました。

 

経費節減のため行き帰りは高速バス。

静岡までなら片道3時間くらいなので許容範囲。しかも金曜日の19時発(東京駅)なんて社会人にありがたいバスがあったのでそれにしました。まあ交通渋滞で静岡着は23時近くなったけど無問題。

バスに乗る前にご飯は食べたのでバスではほとんど寝ていたわ。あっという間に着いたわ。

 

ホテルは駅近のビジネスホテル。

寝るだけなのでコスパ重視で選んだけどもう少しリッチなホテルが良かったかも。

ゆっくり朝ごはん食べれるホテルがいいな、次はそうしよっと。

 

まずは久能山東照宮にいかねばならないのでバス+ロープウェイ+東照宮チケットがセットになったチケットを駅のバスセンターで買って(2630円也)一番バスに待機!!しようと思ったけどバスの時間まで1時間近くあるから静岡駅の周辺散策。

 

お約束の写真撮影。

 

殿と太守さま口笛

 

 

素敵なホテルに入ってレストランチェックをしていると今東照宮こんなイベントやっているんだわ。

 

いいなー車でイケる人はいいなー。

 

 

飲み物を買っていざ東照宮へ~

 

 

ロープウェイ乗り場は既に列になってました。

ロープウェイは大名籠仕様?(笑)

 

 

急こう配を降りて東照宮へ。

昔の人はどうやってあの場所に行けたんだろう?というくらいの山の上。

 

 

難攻不落の久能山城の名残の石垣

 

 

ロープウエイから降りてすぐのところ。

確かに石垣がある。

 

いざ東照宮へ~

 

 

 

プラモデルもチェック

 

 

家康Vrかっちょいいデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここら辺かしらね?

 

 

 

 

やはり東照宮だけあって日光とよく似た色彩。

 

日光でいうところの奥の院

はたしてどちらに家康公は眠っているのか?

私としては分骨されているんじゃないかな~と考えています。

 

 

竹あかり。

夜になると幻想的だろうなぁ・・・

 

 

 

東照宮を降りて先に預けてあった御朱印をいただいたら博物館へ。

おかえり金陀美具足!そして私が一番見たかったこれ

 

 

ちゃんと銃弾の跡もみたわよ。確かに穴が開いていたw

これから関ケ原のターンになるけどそのシーンあるかなぁ~あるといいな。

 

博物館からでると眼下は駿河湾。

湾の近くに見える白いものはなんとイチゴ栽培のハウスなんだって~

あんな海?湾の近くでイチゴを育てているなんてちょっと意外でした。

 

 

帰りもロープウェイに乗ってターミナルへ戻ったところ凄い列。

やはりあさイチで観光するのが良さそう。

行きはゆっくり見ることが出来なかったロープウェイ乗り場を散策。

 

可愛い♡

 

妹なら確実に顔突っ込んでたね。

 

想像以上のみかん推し

 

 

 

日本平夢テラス(特になにもない・・景色は良いが)

 

 

景色はよい(2回目)

 

レプリカがお行儀よく座っていた、そういえば。

 

 

まあ景色はいいよね(3回目)

 

バスの時間までみかんソフトを食べて待つ。

 

 

これは美味しかった。夏日だったのでより美味しい。

 

そして行きと同じバスにのって市内に戻り次なる観光へ~

 

 

 

ランキングに参加しています

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

 

 

至福の時間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する