外から聞こえる風の音がごーごー言ってます。

そんなに荒れてるの?

見ている感じでは小雨って感じなんだけどな・・・

買い物行くのがめんどくさい。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

お買い物マラソンがはじまりまっせ。

 

 

イベントバナー

 

 

 

前回のスーパーセールでかなり買いこんだので今回はちょっとだけ・・・

と思っているのですがどうなるやら

 

今日のブログはお買い物マラソンで買う予定!というものではなく、うっすら気になっているもの、長いスパンで購入を考えているもの、変えたいと思っているものを書いていこうと思います。

 

1・ミーオ!デロンギ

 

ツイッターのフォロワーさん情報で知りました。

2年間コーヒー豆を一定量買えば本体プレゼントというサービス?商品です。

以前のドルチェグストと同じですね。(今はドルチェグスト本体無料レンタルに変わってます)

私はもう何年もドルチェグストを使っていたのですが本体が故障したのをきっかけに今はオクソのドリッパーを愛用しています。

とにかくコーヒー命なので本格的なコーヒーメーカーにも心惹かれるんだけど置き場所ねぁ・・・。

在宅勤務でもないし、できればコーヒーを飲む量を減らしていきたいけど、それでも気になる商品です。

 

 

2.ヘアビューロン&ダイソンドライヤー

 

昨日のブログでも書いていたヘアビューロン。

今日朝別のブロガーさんも絶賛していてもう気になる気になる(笑)

そのブロガーさんも多毛、剛毛、癖毛なんだって!(私は剛毛ではないけど)

でもやはり本体大きそう。。。

そして何年も前より気になっているダイソン。

とにかく瞬時で乾くらしい。

今使っているナノケアもなかなかのお値段で買ったし、しばらくショートだったのでまあいいか・・・と自分を納得させていたんだけど、髪伸びてくるとやはり乾かす時間が短いのはひかれちゃうよね。

どちらも即決できるお値段ではないので、まずはレンタルしてみようかな・・・と思っています。

 

 

3・パーソナルトレーニング

 

コロナのせいでジムをやめて早一年。。。

筋肉貯金はゼロ、脂肪負債は大変なことになってきました。

私家で自分でっているのは絶対に無理なんですよね。。。

ジムのマシンを使って一人でっていうのも無理

なのでもう一度筋肉を取り戻すには再度ジムに通ってスタジオレッスンを再開するしかないんだけど、私の通っていたジム、スタジオレッスンは先着順。この時代ネット予約させてよ~と思うもののやってないなら仕方ない。

それもあってジム再開に腰が上がらなかっただけど、友達がなんとパーソナルトレーニングを始める!と聞いて。

やはり時代はパーソナル

めっちゃ惹かれてます。

でもめっちゃ高いです・・・・ライザップほどはないけど高い。

悩む。。悩む。。。。悩んでます。

まずは友達の結果をみて腹をくくろうと思います。

 

 

4.洗面所のリフォーム

 

洗面台がTHE 昭和なのでせめて洗面台だけでも替えたい。

ついでに床も替えたい。だったら壁紙も・・・と思いだしたらきりがないパターンです。

洗面台だけの交換ならホームセンターとかでもやってくれるんだって!

 

5.クローゼットの扉交換

6.部屋のドアを取り外したい

 

そう・・・4~6になってくるとリフォームしたい!!となってきます。

私の最終野望は都内、しかも山手線内での生活なので今の家に大金をかけてリフォームするには躊躇してしまいます。

でもそんな夢みたいなことを考えて今の生活の質の向上を諦めるのもナンセンス・・・・そのバランスをとるのが難しいですね。

 

 

7・自転車

 

数年前に原付バイクを手放してから私の移動手段はオンフットのみ。

最近はまっている業務スーパーへの買い出しを考えると自転車必要かな・・と思いだし。

ただ自転車一台持つにしても駐輪場やらメンテナンス、もし引っ越すときはどうするのか?と考えてしまうのと、本当に必要か?と。

ただ自転車があると行動範囲が広がるもの確か。

悩んでいます・・・・

 

 

8・ブルーレイの断捨離

 

嵐ヲタだった私は2台のブルーレイを持っています。

去年レグザのタイムシフト付のTVを買ったのと、嵐が活動をやめたことで正直今はテレビ番組を録画することがなくなりました。

それまではほぼ全ワイドショーを毎日録画していたので(ヲタとしてはフツーです)2台のブルーレイは必須でした。

もう毎日録画していたものをチェックしたり、編集したり、DVDに焼いたりすることはないので全然使っていないブルーレイを1台処分しようと思うんだけど、ハードディスクに残っているものをどうしようか?DVDに焼くべきか?もうそのまま削除しようか?と結論が出ずそのままの状態が続いてます。

 

 

ブログに文章でまとめるとやるべきこと、考えるべきことが整理できるのでいいですよね。

今すぐどうにかしなくては!ということばかりではないのでゆっくり考えながら決めていきたいと思います。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村