コロナから学校はほとんど休校
やっと最近始まったけれど、分散登校
常に子供が居る生活が続いています、、世間では

我が家の三男は中学からあまり学校に行かなくなり
ずっとこんな感じだったので
やっと世の中と足並みが揃った感じですが、、笑い泣き

三男は定時制高校
朝が早くないので、自分のペースで動けてます
今のところ問題なく行ってます
久しぶりの勉強
かなり良い刺激になっているみたいです
このまま何事もなくお願いしますよーと
いつも元気に送り出してます

休みの次の日、月曜日は学校に行くのが
億劫になりがちですよね
休みが長いこともあって
分散登校や午前中登校でも億劫そうに行ってます
大人の私もそう
学校が始まると、私の時間も追い立てられるように
朝からバタバタだし
私の宿題でもないのに宿題のチェックなどなど
仕事が増える
疲れます

この先
授業が少なくて普通ならここまで進んでるとか言って
勉強の遅れを取り戻すために家庭学習を増やすとか
お休みを減らして学校とか
そんな風に事態の回復を考えるのはやめてほしいと
私は思っています

私が感じる学校って言う所ですが
これって必要なの?って思える勉強も結構あるんです
宿題にしてもそう
好きでもない本を読んで感想文とか
何でも大人が決めたものばかりで
そこに子供達の選択肢ってないんですよね

勉強だけでなく
生活面にしても決まり事が多すぎるし
意味のわからない校則みたいなものもそうです
名札もそう
忘れようものなら、忘れ物扱いでペナルティを与えられる
叱られる意味もわからない
こちらからしたら
先生なら覚えなさいよーっと言いたい

名前なんて自然に覚えるもの
子供同士ならなおのこと
すぐ覚えちゃいますよね

おまけに新しい洋服に穴が開いてしまうし
今は穴が開かない名札もありますが

とにかく楽しくないだろうなぁ〜と思うんです
学校教育
こんな感じで良いのかしら?
そう思う私が変かしらね